
幼稚園に通う子どもが長期間風邪症状が続いており、現在の小児科に不満を感じています。同じ症状が続く中、他の小児科を受診するべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか?
小児科変えるタイミング
4月から幼稚園入園しました。
4月中旬から咳、鼻水、微熱で2回受診。
よくはなるも、夜だけ咳はずっと続いており、4月下旬から高熱、咳、鼻水で再度受診。高熱は10日間続きました。
その間2回受診。熱が下がってから1週間幼稚園休ませました。咳鼻水は少しですが、すっきりすることなく続いてました。薬飲みきってから、幼稚園行き始め、2日で咳鼻水ぶり返して、昨日また受診。また同じような薬出されて飲んでいます。
ていうか、4月の受診から同じような薬ずっと飲んで、ずるずる症状続いてて、意味あるのか…?とふと疑問に。
子どもの風邪ってそういうものだから、気長に治るの待つしかないのか。それとも、別の小児科行ってみるのもアリなのか、判断に迷っています。
ちなみに、下の6ヶ月の子も、4月の中旬からもれなく咳鼻水ずっと続いており、一緒に受診、服薬続けています。
今行っている小児科には特に不満はありませんが、強いていうなら、聞かないとこういう状況だよ的なこと教えてくれません。なので、家帰ってからあれ聞けばよかったなとか、こういう時どうしたらいいのかなと思うことがよくあります。あれ。書いてて、結構不満かもと思いました。笑
ざっくりとした状況ですが、みなさんなら同じところに通院続けるか、違うところに受診してみるか、どうされますか?
ご意見お聞かせください!
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

らあ
入園したばかりとの事なので
洗礼を受けまくる時期だとは思います😭
1歳4ヶ月で保育園入園の娘は
身体が弱い方なのもありますが
2歳クラスまで原因不明の鼻水咳熱しょちゅうでした🥹
元々産まれた時から通っていた小児科に通っていましたが、そこの先生がどちらかというと子供の治癒力に任せる方針、例えばRSやアデノなどの検査も「検査しても出す薬は同じだから」と検査しない所でした。
ですが、私としては病名がつくものならハッキリしないと保育園にも迷惑かけますし、ぶっちゃけ早く良くなってもらわないと仕事も何日も休めません💦
その後は、もう1件小児科を受診し、今はそちらがかかりつけになりました。
ちなみに出す薬はどこでも同じでした🙌
決して、最初の小児科を批判する訳ではありませんが、合う合わないはあるなぁと。🙃
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます!
そうですよね…洗礼を受けまくってるんですよね🥲
あれ。うちって入園したんだっけ?ていうくらい行けてなくて😅
働いてると、そんな悠長なことも言ってられませんもんね💦
確かに合う合わないありますよね!うちも薬が切れる頃にもう一件行ってみようかな!と思えました😊
ありがとうございます!!
らあ
洗礼本当に恐ろしやです…
我が家も1週間お休みなんてザラにありました😭
全部で3件の小児科通いましたが、やはりどこもそれぞれ違ったので何件か行っても全然いいかと思います🫶
連日の看病でこちらも参ってしまいますが、なによりママさんが健康でいてください😭