
娘が夜中に咳で苦しんでおり、咳喘息の可能性が心配。小児科で薬をもらったが改善せず、呼吸器内科に行くべきか迷っている。
5歳の娘。
昼とかはほぼでない咳が寝る前になると増え始め、
夜中も寝てるのにもかかわらず、
目が覚めて咳がゴホゴホと時にはオエっとします。
もう咳喘息なんじゃないかと疑うレベルです。
鼻が詰まって寝れないと本人はいい、鼻水などはでてません。
月曜日に小児科には行って飲み薬と背中に貼るテープもらいました。
が、この状態で。
親2人もその咳の声で寝れず、もちろん本人もしっかり睡眠が取れない状態です。
小児科も入ってる呼吸器内科に行くべきかいつもの小児科に行くべきかなやんでます。
- くろろん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご心配のことと思います。
呼吸器内科でも良さそうですね。
息子も最近まで同じ様になる事が良くありましたが、
そんな時はうちの場合、耳鼻科へ行くと割と早く改善される様でした
耳鼻科出る薬が効きやすいのと、吸引、吸入がとても効いているみたいです😊
くろろん
耳鼻科もありましたか!
確かに耳鼻科の薬とかってよく聞いてる感じあります