
別居中の息子がパパと暮らしたいと言うが、パパとの関係が苦しく、自分の幸せと息子の幸せが矛盾している。別居は間違いだったか悩んでいる。
別居して1ヶ月半程です。
寝ようとしたとき、4歳の息子が「パパといたい」と言いました。
何で?と聞くと「寂しい。3人で暮らしたい」と言いました。
生まれてからずっと住んでた家から離れ、別の環境になってまだ不安や寂しさはあると思います。
こうなることは充分考えられたので、別居をずっと渋ってました。
パパが大好きだから、離しちゃいけないとずっと思ってました。
けどそうすると私がしんどかったんです。
お願いは聞いてくれない、約束を破る、話し合いができない、自己中。
私が何か訴えれば「お前だって~~でしょ?」って責任転嫁は当たり前。
私にだけそういう性格です。
息子には良いパパで、周りは誰も信じてくれない。
恋愛感情なんてあるわけもなく、なのに求めてくるから余計辛かったです。
別居して解放され、でもまだまだ仕事に慣れなくて忙しくて余裕はありません。
戸建てたから集合住宅。
経済力も全然ありません。
たくさん我慢させてしまいます。
よく「ママが幸せなら子供も幸せ!」ってよく聞きますが、このままずっとパパに会いたい会いたいや、寂しさが消えなくて幸せになれなかったらどうしようと思ってしまいます。
自分と子供の気持ちが真逆で辛いです。
子供優先にすると自分が壊れそうです。
でも自分の都合で寂しい思いをさせてしまって、別居は間違いだったのでしょうか?
自分をとるか息子をとるか、分からなくなりました。
- はじめてのママリ
コメント

ままり
まだ別居して1ヶ月なら息子さんのそういう発言も仕方ないかなと思います!
一年経ってもまだそれを言っているなら悩んでしまうと思いますが、まだ1ヶ月ですもんね。
ママと2人の生活にちょとずつ慣れて、ママリさんも余裕がちょっとずつ出てくれば変わってくると思います!
子供って柔軟に対応していきます。
この先のことはとりあえず考えずに今を精一杯生きましょう!
私もシングルで1年半くらい経ちますが、最初の半年ちょっとくらいが1番しんどい時期でした😣
仕事も慣れてないし収入も安定しなくてやること多くて慣れない生活でしたが、1年半経った今やっと安定していると思えますし、自分も幸せだと思えています‼︎
上の子はパパが好きでパパパパって言ってましたが、今では全然です笑
月一会ってて、その時は懐いてますが、帰る時になったらすんなりバイバーイ!って言ってます笑
シングルなりたてのときはパパが帰る時は泣いてたのに、今では、早く帰らないの?とか言ってるくらいです😂
ママリさんは離婚しているわけではないと思いますので状況は少し違うのかもしれませんが💦
別居の延長に離婚はあるのでしょうか?
もしあるなら早めに行動した方がとは思いますね。
一緒に住んだり離れたりどっち付かずとかになるほうが息子さんの気持ちもわからなくなってしまうと思いますので😣
こうと決めたならこう!と意志を強く持つことが大事だと思います。

はじめてのママリ🔰
私自身が息子さんと同じような立場でした。
5歳で両親が別居して母親に引き取られてからはお父さんに会いたい、お父さんと一緒に暮らしたいと泣きながら何度も訴えた記憶が鮮明に残っています。
仕事も忙しく1人でお留守番も当たり前で寂しい思いをしました。
今思えば母はこどもを泣かせて、そんな事言わせてしまって心が痛んだと思います。
それでも、お母さんが好き。
お母さんが泣いている姿を見たくない、笑っていてほしい、一緒に笑っていたい。
そんな気持ちは1番にありました。
どれだけ寂しくても母についてきたこと一度も後悔したことはありません。
今は息子さんもパパに会いたい気持ちもあってしんどいかと思いますが、お母さんが苦しむ方がよっぽどしんどいと思います。時間が解決してくれることもあります。できる限り息子さんと向き合って少しずつ2人で今の状況に慣れていって欲しいです。
-
はじめてのママリ
後悔されなかったんですね。
息子にもそう思ってもらいたいです。
慣れてくれるまでまだ時間かかりそうです。- 5月18日
はじめてのママリ
悩むの早かったですね笑
離婚を考えた別居です。
今月末調停します。
どのくらいの頻度でパパに会ってますか?
パパと離れたくない~!って聞くのも辛いです。