※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月から離乳食を始め、まだ9品しかクリアしていない。離乳食作りが憂鬱で、2種類一緒になっているものをあげている。だしの与え方がわからず、2回食のタイミングや食材について相談したい。

生後6ヶ月ぐらいから離乳食を始めました。
まだ、9品ぐらいしかクリアしてません。まだ、一回食で、10倍がゆを小さじ6.にんじんを小さじ1.ほうれん草と小松菜が一緒になったやつを小さじ3あげてます。全て、ベビーフードです。
私が、離乳食を作るのが憂鬱なため、新しい食材をあげようと思ったら、2種類一緒になってるものを買って、片方がクリアできてたら、その2種類一緒になってるのをあげてます。
単品では、食べさせてません。

だしとかの与え方がわかりません。

6ヶ月ごろから離乳食を食べさせた方はいつから、2回食を始めましたか?また、7ヶ月ごろはどんなものをあげてましたか?7倍がゆで、野菜も少しすりつぶすぐらいにしてましたか?

全て、よくわからないので教えてほしいです。

コメント

れい

ベビーフードメインなら出汁気にしなくて大丈夫ですよー
アレルギーチェックのためなら、昆布にお湯注いでお粥に混ぜる、鰹節にお湯注いでお粥に混ぜるで十分です!

はじめて1ヶ月経ったなら2回にするのがお勧めです
月齢より食べ方が目安です
口を動かしてもぐもぐし始めたら7ヶ月~のベビーフード使えますよー
ペースト状から、徐々に荒潰しにしていくのが無難です

はるちゃん

めちゃくちゃ適当です…5ヶ月から始めて、作るのが憂鬱すぎて途中からベビふです🤭
たまごとかもいちにかい黄身あげてみてあとはだるくなって
7ヶ月からのボーロあげたり🙏
お粥も適当な感じで10倍粥だったり7倍粥だったり🤔
最近私の気力がある時だけ2会食でまだまだミルクに頼ってます😹
だしはまだあげてないです忘れてました😮‍💨😮‍💨