
コメント

atsuko
高校生は自分でアルバイトなどで稼げるからですかねー💦
でも本当に年齢が上がるにつれてお金かかりますよね…。
塾行かせなかったら大学にも入れない
良い大学出なければ就職できない
そこを変えてほしいです🥲

はじめてのママリ🔰
うちはまだ新1年生と2歳だからあれですけど、高学年ママに話聞くとほんと震えます😭
小学生になっただけで普段の出費増えたなーって感じるのにここから更に教育費とか跳ね上がると思うと、子ども手当欲しいのって実は乳幼児世帯じゃないよなって思います…。
勿論、乳幼児いると親が思うように働けないとかも加味されてるんでしょうけど。
お偉いさんたちは子育てあんまり経験してないから、子供が大きくなれば親もガンガン働けると思ってるのかな。
働いても出費が凄いし、そもそも今時晩婚や高齢出産家庭も多いから、大きくなった時は親の体の都合で若い頃みたいに働けないとかなりそうだけど…。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちは中2、小6、4歳児います。
小学高学年から段々と友達付き合いもですしお金が飛ぶように消えます。私の時代(33歳)では考えられないほど。
乳幼児時代がまだ良かったのかなぁ〜と私も思います😭
中学生なるとまた格段に上がります😭
塾も小学生の倍ぐらい💦
私も上二人抱えながら働いてたのでめちゃくちゃ働きにくかったですが保育料無償化いるのか?と今でも思います💦
うちにも保育園児居ますが無償化にした方が損する方もいるので💦
お偉いさん方はお金あって困らないだろうし普通の世帯などの事わからないでしょうね💦
子供手当もですが高校生も少し視野に入れて欲しいですね💦
働いても子供が大きくなるにつれて凄い出費ですよね😂- 5月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
たぶん義務教育じゃないのと
働けるからでしょうね💦
ですが今の高校は厳しくてバイト禁止の校則もあるのが現状です💦
塾も中学生クラスから倍ぐらいあがるし😭
大学でなきゃいけないのが普通になってる世の中なのに高校から何もなし。
そこら辺少し援助でもあれば子供も社会人になるのにもっと視野が広がるのになぁと思いました💦