
子供が抱っこ中に強く引っ掻いたり掴んだりして痛みを感じ、悩んでいます。赤くなるほどの痛みや恐怖を感じ、寝かしつけも困難です。手が痒い原因や月齢による行動について相談しています。
息子に引っ掻かれたり掴まれたりで抱っこするのが恐怖に感じます。
対面で抱っこ紐してる時首を思いっきり抓られます。
散歩途中でもスーパーの中でも「痛い!!!!」と叫んでしまう程痛いです。
寝かしつけは横抱っこなのですがその時にも同じように抓られて痛くて痛くて寝かしつけどころじゃありません。
寝そうでも痛いのが我慢できずに「無理!!」となって1回置いてしまいます。
爪は定期的に切ってます。
抓る力が強くて痛いです。
抓られたところはいつも赤くなります。
このくらいの月齢の子はそんなもんなのでしょうか……
首がいつもヒリヒリして常に痛いです。
抱っこしてあげたくてもまた抓られたら……と思うと怖いとまで思ってします。
寝かしつけの時は抓ってくる手を握ったり色々してますがダメでした……
手が痒いとかなんかあるんでしょうか?
本当に悩みです。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 2歳7ヶ月)

ママリ
ママの反応を楽しんでるんじゃないですかね🤔
ママ辛そうなので抱っこ紐やめてベビーカーにしたり、寝かしつけてを旦那さんに任せるか放置型にしてみたり、こっちが工夫してお子さんのブームが過ぎるのを待つしかないかもしれませんね🤔

退会ユーザー
手が小さい分、力が一点集中してめちゃくちゃ痛いんですよね😭😭
今は指先が器用になってきてなんでもつまみたい時期だと思います💦
抱っこしてて、あ、抓られそう。って思ったらすぐに手を払い除けてました😖

はじめてのママリ🔰
抓りたりブームなのかもですね。
何かおもちゃで色々やらせてもよいかもしれません。
布を持たせて引っ張りっこしたり、紐を引っ張ったり?

けー
言い方が良くないですが、そういう手癖のあるお子さんなんだと思います。
それくらいの月齢の赤ちゃんがみんな抓ってくるわけではないです💦
うちの子らは上は手癖はなく、
下は指しゃぶりです。
親族の子は肌着を指に巻きつけるのが癖でした。
同じ感じで髪を引っ張ったり、耳たぶや首を触ってつねったりしないと眠れない子って結構聞きます。
それが安心材料なんでしょうね…

きゃらめるぽっぷこーん🌽
うちの子も生後半年あたりから私の手から腕あたりを爪や指でつねるのが好きです😂
それが安心するみたいで眠くなった時とが多いです!
ほんとに痛いから辞めてとか根気よく言ってるうちに最近はほぼされなくなってきました😂
少し寂しいです笑
子どもの爪伸びるの早いからほんと嫌になりますよね🤷🏻♀️
コメント