※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびトラマン
ココロ・悩み

年長クラスの子供が友だちと遊ばず、いじめられているのではないかと心配。担任や他の先生と相談したが、どう対応すべきかわからず悩んでいる。

年長クラスでのことです。
うちの子はあまり仲良い子がいないようなのですが、去年から誰も遊んでくれない、友だちがいないと口にしていました。たしかに降園後園庭で遊んでいる様子をみても仲良くしている子がいない感はありました。年長になりクラスの子が〇〇くん(うちの子)とは遊ばないと言っている姿が見られたのですが、今朝登園すると‥入り口まで2人駆け寄ってきて、〇〇くんとは今日遊ばないよーと言ってきました(笑)私もビックリしてそんなこと言わないで〜と言っていたら先生が気付いてその子たちへ注意をしてくれていましたが‥私はモヤモヤしています。以前から担任へ相談はしていましたが改善されず、今日のことがあり‥複数人対うちの子1人なのでなんだかいじめられてるんか⁉︎と考えてしまっています。
少人数のクラスなので他の子と遊ぶという選択肢があまりありません。もう転園させようかなって思い詰めてしまっています。
年長の子くらいになると合う合わないなど出てくるのもわかるのですが‥ひどいなぁって私が落ち込んでいます。
担任には話をして、他の先生とも相談してみると言われましたが、息子の為に私がするべきこと、してあげられることってなんなのだろうとわからなくなりました。
まとまりのない文ですが、どうしたらいいですかね?私が被害妄想すぎますかね?笑 子どものすることだから見守るくらいでいいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子(小1)が年長の頃、似たようなことがクラス内であって、園長先生がクラス全員にお話をしたと言っていました。

『こんなことをされたらお友達はどう思うかな?どんな気持ちになるかな?』
『お友達は嫌がっていないかな?相手の顔を見てみよう』
といった内容です。

相手の気持ちを考えるというのは年長でも難しいそうですが、入学に向けても大事なことなので一年かけて話していくと仰っていました。


園長先生に直接相談した方が事が進むかなと思います🤔

  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    コメントありがとうございます😭
    今日担任へ話した時に恥ずかしながら私が泣いてしまい‥園長先生へ話すのも泣いてしまいそうです💦弱いですね(笑)
    年長でも難しいですよね💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    例えば自分が言われても悲しいですから、お子さんのことだったら尚更悲しいですよ。
    泣いたっていいじゃないですか、恥ずかしいことじゃないです!

    年長時から芽生えていく感情みたいです💦
    けど園長先生が話して以降は嫌がらせみたいなのはなくなったようなので、良い機会だったなと思います😌

    • 5月16日
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    そうに言ってくださりありがとうございます😭
    今日担任からクラスのみんなに話したらしいですが‥帰りには遊ばないよーってまた言われたので効き目が薄いんですかね💦明日また先生からこちらへ話があるとモヤモヤが晴れそうなのですが😣

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり担任が話すのと園長先生が話すのではかなり違うと思います🤔
    いつもお友達の話しかしない息子が『今日園長先生が○○組(自分のクラス)に来てお話した』と言ってたので印象的だったんだなと思いました。

    • 5月16日
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    たしかに園長先生からの話って印象的ですよね。明日の様子みてダメそうなら園長先生に相談してみようと思います☺️
    話を聞いてくださりありがとうございました😭✨

    • 5月16日
deleted user

全然被害妄想じゃないです、心配になります😭

上の方もおっしゃっていますが、先生からきちんとお話してもらえると良いですね!

長男がよく話してくれるので、保育園で先生からそういった話しがあるのかなと思います。ついさっき寝る前にも、「ママも、人の気持ちを考えてから話してね。傷つくこともあるんだよ。」と言われました😭私はいけないことを注意したのですが💦

もう人の話を聞いて咀嚼して考えることができる年なんだなと関心しました!

  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    コメントありがとうございます😭
    被害妄想ではないですよね💦ついいじめの芽なんじゃないかってガルガルしてしまいます(笑)
    子どもってドキっとさせる一言を言いますよね😳

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね😳保育園のことは先生にお願いして、家庭ではどんな〇〇(息子)もママは大好きって伝え続けます😊

    • 5月16日
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    そうですよね💦ママが一番の味方でいてあげたいですよね😢🧡
    早く解決するといいです😢

    • 5月16日
えま

全く同じ状況でした😢
女の子なので、お友達の無視というかグループ内でのコソコソがかなり陰湿で、、

先生や園長に言っても解決にはならず、話し合いも設けてくれなかった為子供がどんどん登園拒否になり、年長の5月ですが今月、違う園へ転園させました!!

前の園より楽しいって生き生きして通ってくれています!

子供が辛い思いして登園するなら転園も一つの手かなと私は思います🥲💦

  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    コメントありがとうございます😊
    コメントに今気付きました💦遅くなり申し訳ありません。
    そうだったのですね😭息子に聞くとお友達と離れたくないからこのままがいいと言っていました‥まだ担任から今後どうするか聞けていないのでまた確認してみます😢
    娘さんも楽しい毎日になって良かったですね☺️✨お話ありがとうございました❣️

    • 5月18日