
出産後の病室について悩んでいます。母子同室の大部屋か個室かで迷っています。母子同室の大部屋はストレスが心配。経験者のメリットデメリットを知りたいです。
出産後のお部屋について
出産はもう少し式の予定ですが、出産後の病室(大部屋or個室)について悩んでいます。
1人目出産時は個人病院だったこともあり、出産後は母子同室で完全個室でした。今回は切迫早産で入院していてそのまま大学病院で出産する予定なので、基本的には母子同室で大部屋になると言われました。(個室がいい場合は1日4000円程度、ただその時の空き状況によって個室が使えない場合もあるという説明も受けています)
今の入院期間も私は重症患者ということで個室なので、大部屋での入院の経験がないのですが、プラス赤ちゃんもいると思うと大部屋はストレス面などどうなのかなと思い、、
母子同室で大部屋だった方、メリットデメリットなどありましたら参考程度に教えていただきたいです😭
- 𝒴♡(1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

2児ママ
メリットは安いということだけです。
他の赤ちゃんが泣いても
自分の子が泣いても起きちゃうし
赤ちゃんが泣かなくても
夜遅くまで起きてる人などがいると
気になって寝れませんでした。
汚い話ですが、私は産後すごいオナラが出て、
それも好きにできないのが
地味に辛かったです(笑)

mi
個人病院で個室空いてなくて2人部屋を1日だけ体験しました!
空調やテレビとかも気を使うし、相手の子供の泣き声も気になるしいいことはお金安くなる以外ない気がします😂
大学病院だとどうしても重症の人が個室になるから仕方ないですが、空いてるなら個室のほうがいいと思います!
-
𝒴♡
やっぱり相手方に気使うことがストレスになりますよね、、😂
少しでも金額は抑えたいところですが出産後に相手方に気遣う余裕もなさそうなので部屋さえ空いてれば個室希望してみようと思います😂!- 5月16日
𝒴♡
私も出産前から少し神経質なところがあるので出産後なら特にそういう環境だとストレスが溜まりそうです、、🤯
私も1人目出産後💩がなかなか出なくオナラたくさん出てました、あるあるですね😂