
2歳すぎて喋り出すことはありますか。1歳9ヶ月で言葉が出づらいが、最近「おとしゃん」「おかしゃん」「はい」と言えるように。指示は時にできないことも。コミュニケーションを取りたい。
2歳すぎて喋り出すなんてことありますか
1歳9ヶ月です。
なかなか言葉が出てこなくて
最近やっっと、「おとしゃん」「おかしゃん」と言えるようになりました
あとは「はい」
あけてと頼むときはお菓子の袋ならそれを持ってきて大人にわたし、胸に両手を当て、んんー!と切実な顔をします。
指差しも5月に入る頃からやっとです。
大人の言葉の理解はしてそうです。
目も合います。
○○とって、などの指示は本人の気分によりけりなのか、
できる時できない時まちまちです。
喋るんですかねぇ…
本当にかわいいし、大切な子どもなので
何か抱えているならそれはそういう子なんでしょうけど、お話ししたり、コミュニケーションとりたいです。
- はじめてのママリ🔰

kaa
甥っ子2人とも喋り出すのめっちゃ遅かったですよ!!3歳とかだったと思います!
その時は何も気にしてなかったですが今思ったら今なら指摘されてるレベルだなって思います😅
でも2人ともいつの間にか喋り出して今では元気に小学校行ってます😊

いっちゃんママ
おとしゃん おかしゃん可愛いですね💠
焦らなくても大丈夫ですよ☺️
ちゃんとコミュニケーションとれるお話らしいお話は三歳手前くらいからでした☺️
今我が子は四歳ですがあのさ~あのさ~これが○○でさ~あのさ~とあのさ~ブームになってます😅

ままりま
うちの息子も全然喋り出さなくて、幼稚園の入園試験?も色を聞かれても全色「黄色」と答えていましたが、今はうるさいほど喋ります🤣
喋らなくても何でもやってあげてたから言葉で伝えるということをしなかったのかなと思います😅

えるさちゃん🍊
息子は2歳半過ぎにベラベラ喋り出しましたよ🤣
2歳で喋らなくて遅いなって思ってましたがいきなりでした🤣

はじめてのママリ🔰
今おとしゃんおかしゃんはいが言えるなら絶対ペラペラ喋りだしますよ〜
うちの子も指差しも遅く2歳手前でやっとでんしゃと一言言いだしました。
今も拙いですしまだまだ遅いですけど単語は数えきれないほどめっちゃ増えて2語文も出てきてます。
ゆっくりかもですが確実に喋ると思います☺️
ちなみに旦那は3歳でやっとマンマが言えたぐらいだったそうです🤣
コメント