※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半検診前に不安があります。子供は言葉や行動が遅れているか心配。普通の発達か、遅れているか不安。保育園では元気に遊び、大人の真似もします。

一歳半検診がやや心配です。

6月末に一歳半検診があるのですが不安な点がいくつかあります。

・積み木が出来ない、頑張って1段積めるけど基本は投げる
・塗り絵は殴り書きするもすぐ飽き、クレヨンを転がして遊んでいる
・手を繋いで歩けない、ダッシュする
・回るものが大好き、ボールなど転がすのが好き
・ワンワンどれ?と聞くと指を差したり差さなかったりする
・未だ主流は手づかみ食べ。食べ物によるがスプーン可

言葉はどんどん出てきている印象で、単語数でいうと15語くらいは言えそうです。言葉の理解もある程度はしているような感じはあります。(ねんねやバイバイなど)
完全なるテレビっ子でリモコンを渡してきたりしますし、大人の真似が大好きでよく踊ったり歌ったりしています。
ママっ子で人見知りはしますが、保育園に通い始め、お友達と元気に遊んでいるとのことです。
家の中だと後追いはしますが、外に連れ出すと一目散に走ってどこかに行ってしまいます。

これって普通の子という認識で良いのでしょうか?
それとも発達が遅れているのでしょうか?

コメント

deleted user

めちゃくちゃ普通だし、言葉がそんなに出てるならむしろ早い方では?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    積み木が積めないですし、落ち着きないのでこれは大丈夫なのかな?と心配していました。
    とりあえず様子見します🥺

    • 5月16日
かめ

言葉が出てれば大丈夫だと思います。うちの子より全然早いです。
不思議と発達検査ではできたりってありますよ。
うちの子、家に積み木ないのに真似してできました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですねー!
    発達検査では出来ると良いなと思います😓

    • 5月16日
deleted user

普通ですし言葉早い方だとおもいます!
積み木積めなくても引っ掛からないです!
言葉、言ってること理解あれば大丈夫です😃
落ち着きないなはまだ小さいので落ち着きないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言葉はどちらかと言えば早いのかなー?と思っていたのですが、積み木やら落ち着きのなさやらが心配で…😓
    ありがとうございます

    • 5月16日
りー

保育士してました。
不安な点たくさんあるようですが、1歳半のお子さんなら問題ないと思いました。いろんなことに興味がある時期ですので手がつなげなかったりお外大好きなのは仕方ないですし、積み木あそびは興味がない子は全くやらないまま成長していくので大丈夫ですよ〜。文だけでの判断ではお外遊びが好きな元気なお子さんなのかな?という印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一応テストみたいな形で積み木をすると聞いたのでそれが出来ないともしかして引っかかってしまうのかな?と心配になっていました。
    回答ありがとうございました。

    • 5月16日
  • りー

    りー

    あんまりそれで引っかかることはないと思います👍

    • 5月16日