
幼稚園の授業参観で、両親+祖母での参加が適切か悩んでいます。
今度幼稚園の授業参観があります。
参観日は年に1回しかありません。
去年に初めて開催されましたが、コロナ禍でクラス毎の時間毎で人数制限しての参観でした。
今年は特に人数制限もなく、一斉にやるようです。
時間は30分です。
兄妹がいるので15分ずつの参観になるうえに階も違うので15分も見られないと思います🥲
幸い夫が半休を取れたので、夫と私で年長と年少それぞれのクラスに行って最初から最後までビデオに撮っておこう!と言っていたのですが、子供たちからママは絶対クラスまで来てね!と言われてしまいました😭
でも私たちも子供たちが幼稚園で何をやっているかしっかり見たい…と悩んだ結果私の母にビデオ係りをお願いして、私は2人のクラスに顔を出す事にしました💦
そこでふと思ったんですが、特に人数に指定は無かったのですが、両親+祖母ってありですか?😓💦
園のお友達に聞いたら1人で行くよーってママさんも結構多くて…
- メグすけ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
保育参加ですよね?
コロナ禍だと親1人、今だと基本は両親のみなので両親+祖母は見たことないですね😅💦
両親が来れないから祖母のみなら分かりますが…
30分ならビデオ撮影するほど時間ないと思いますし、私なら子供達に説明して旦那と分担して行きますね。

退会ユーザー
3人で来る方は今までいなかったですね。
同じく上のお子さんがいる方は階が違うので30分の間に教室行ったり来たりしてました!
私も上の子がいた時は一人で行ったり来たりしてたのできつかったですが😂
子ども達にきちんと説明して旦那さんと15分ずつ交代するとかでいいのではないでしょうか?
-
メグすけ
少数派だろうなとは思ってたんですが、みなさん2人をお勧めされるって事は3人だとダメなレベルなんですね〜🥲💦笑
見学スペース的な問題でしょうか?
各クラス最大で2人での見学になるので兄弟児のいない家庭と同じ人数なので違うかな?
世間体的なイメージの問題?
どちらにしろ幼稚園に確認して許可取ってからにしようと思います☺️✨
コメント参考になりました🙇♀️✨- 5月16日

退会ユーザー
両親+誰かってのは見た事ないです💦
学年差がない兄弟児の親は、時間分けて(15分15分)参観する人がほとんどだと思います💦
-
メグすけ
コメントありがとうございます😊🧡
では私はかなりのレアケースですね😓笑
お友達に話した時はみんな、いいじゃーん!って感じだったので気を使われたのかな…😂笑
幼稚園に確認して許可取ってからにしようと思います☺️
やっぱり一生に一度の可愛い時期なので1分たりとも見逃したくないので😂笑- 5月16日
メグすけ
保育参観ではなくて授業参観で、幼稚園での授業風景を見学させていただきます🙏💦
去年は年中の参加で、そろばんや折り紙をやる所を見学しました。
年長と年少ではやることも違うと思われます💦💦
授業参観自体が今まで無かった園なので、他の方の様子がわからなくて😓