※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友だちが臨月の妊娠中に送迎を頼まれて困っている。運転はできるが、友だちの気遣いに疑問を感じている。我慢して最後の送迎をするか迷っている。

2人目妊娠中で、もうすぐ38週になります
車で10分くらいのところに住む友だちのことです

自分もはっきり言えない性格と自覚していますので厳しいコメントご遠慮ください😂



私自身、買い物や上の子を連れて出る用事があるときなど日常生活の中で必要であれば今でも自分で運転して出かけてはいますが、友だちから遊びに誘われて迎えに来て〜🚗と言われたことにちょっとモヤっとしてます💭💭笑

ちなみに相手は免許持っていないので
これまでも遊ぶときは
ほぼ毎回頼まれて送迎していました(月2〜3回)

送迎した際には出先で私たちのご飯代を出してくれたりおやつ🍰🍨などを買ってくれることもあり
気遣いはあるのですが、
もうそのお金でタクシー乗って現地まで自分でくればいいのに、笑
って思っています😅
(基本遠出はしない、私の家の近所でご飯🍝もお茶☕も遊び🛝も全て完結、タクシー乗って来ても1500円前後です)



妊娠9ヶ月くらいまでは、
まぁ外出自体は私も子どもも気分転換になるし
どうせ私は近くても車で出るから多少遠回りでもついでと思えばいいか、と
そこまで気にしてませんでしたが

35週過ぎた辺りから
いつまで頼んでくるんだろ😅?と思いはじめ

正直、もういつ産まれてもおかしくないし
買い物や自分の用事意外で極力運転は避けてる
と言って断りたいところです。笑



でも別に運転出来ないわけじゃないんだよなぁ〜
気遣いが全くもって無いわけでも無いしなぁ〜
と断っていいものか悩みます😩


私としては送迎自体が大変というより、
あなた臨月の私にも送迎頼むの!??って気持ちの方が大きいです😅

私の心が狭いですかね?
こんな感じだったらみなさんなら
まぁ送迎くらいは、、と許容しますか?


そしておそらく次で出産前会うのは
最後にはなると思うので
あとこの1回我慢すれば、
波風立てずに済むのかな、、と
思っている自分もいます😂💧

コメント

初めてのママリ

私ならお腹大きくなってきてしんどいからごめんね〜といいます😅
気遣いがあるなら臨月の方に
そもそも頼まないと思いますし💦
ありがとうの気遣いではなく
またよろしくねの気遣いだったのかなと💦
全然心狭くないですよ‼️
出産した産院でも運転控えるように言ってましたもん☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やはり断ってもいいですよね😅笑
    もう運転は控えてると言おうと思います!!

    • 5月16日
ママ初心者

私も人を足にしようとしてくる厚かましい人ほんと無理です😂
それで私もキレて断ったことあったんですが、謝るどころか逆ギレされてビックリしました😌笑

質問者さんはましてや妊婦さんですよね‥気遣いがないというか非常識とさえ思います。

もうすぐ38wでしたら、運転中に何かあったら怖いから極力控えろって旦那に言われたんだ~😣
って言って断ったら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    逆ギレはこわすぎます😨😨笑

    私も自分だったら
    子がいようがいまいが、妊娠してようがしていまいがそもそも人に迎えを頼むなんてことはまず出来ないんですけど、笑
    迎えお願いできる〜?なんて
    ストレートに頼まれちゃうとなかなか断れなくて、、


    とりあえず今回はお断りしようと思います😂

    • 5月16日
あっしゃー🔰

質問者さん、めちゃくちゃ優しすぎません?😭✨️💦

妊婦さんじゃなければともかくですけど、もう臨月ですし、いつ産まれてもおかしくない状況なので、運転をお願いするのは おかしいと思います😥💦
というかよく頼めるな、、と思ってしまいます😭💦
さすがに断っていいと思います😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね、、
    正直、よくこの状態の私に頼めるなぁ、笑
    という気持ちです😅😅

    さすがにもうお腹キツいし無理だとはっきり断ろうと思います!!

    • 5月16日
もっさん

臨月なのにそこの気遣いは?って感じですね💦
全然そのままの理由で断っていいと思いますよ。

その1回の事で今後もきっともやもやするだろうし、万が一その1回の時に何かあったら大変ですよ!自分と子供のこと優先してください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    最後の1回だろうと我慢せず断ってもいいですよね🥹!!!
    今まではモヤモヤしながらも行ってしまってたので、今回も我慢すればいいかなぁ、、と思ってしまっていましたがやはり何かあっても困るのではっきり断ろうと思います😂

    • 5月16日
ポッキー

私だったら妊婦や小さい子どもがいる友だちに迎えにきてとは言えないです😭
お友だちは妊娠経験やお子さんがいないのでしょうか?主さんの他にそういう友達もいないなら、察するのが難しいタイプなのかもしれないですね、、。見たらわかるでしょ?っていうのが伝わる人と伝わらない人はいますしね。主さんは上の子がいる上に妊娠9ヶ月頃でも変わらず送迎してくれてたから何も考えず大丈夫と思ってるのかもしれないですね。
はっきり言えない性格だとしても、運転中に何かあったらその方も自分も後悔するし、「そろそろ出産近くて運転控えてるから送迎難しいなごめんね!」みたいな言い方でもできませんか?

他の部分での気遣いはできる方なら、しっかりそういう自分が辛いということも伝えていくことが今後も無理なく付き合っていくのに大事なことだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人未婚で、その方の周りもほとんど未婚・子どもいないですね😅
    説明が長くなると思い友達としましたが正確には歳上の友達で、私たちはある程度大きくなってからの付き合いになります。(といってももう10年くらいにはなりますが)

    私の学生時代からの友達は既婚、子持ちがほとんどなのでその辺の気遣いはやっぱりお互いにあるんですけど、
    子育てしてるしてないで気付く気付かないはやっぱり違いますよね😅。。

    歳上だから断り辛いとかではないので、送迎はもう無理だとはっきり言おうと思います🥹

    • 5月16日
はじめてのままり

いってやりましょ笑
心の中でそう思われている友達も気の毒だし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね、そうします!!
    モヤモヤ残して一方的に線を引いてしまうとこでした、別にそれで怒るような人ではないと思っているのではっきり断ろうと思います🫶

    ありがとうございました♪

    • 5月16日
なゆ

私の住んでる地域は車必須なのでほとんどみんなが高卒で免許取ります。
私は運転が苦手で割と友達が車出してくれてましたが、友達が妊娠してた時は流石に私が運転してました!
私も妊娠してみて分かったことが沢山ありますが、妊婦に対する気遣い出来ない人っていますよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、妊娠・子育てをしてみて初めて分かったことたくさんあります😂

    気遣いできないことに目が行きがちでしたが(私の悪いところです)普通に、もう臨月だしお腹大きくてキツいから行けないよ!と断れば済むことですね🥹


    コメントありがとうございました♪

    • 5月16日
ぽんママ

いやいやいや‼️
いつ産まれてもおかしく無いですし、断りましょう‼️
何かあってからじゃ遅いです💦
なんなら、子供産まれてすぐとかにも、車出してとか言われそうで怖いんですが😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    その通りです😂
    何かあってからでは後悔してもしきれないので今回ははっきりと断ることにします!!

    まさに、言われそうなのです。。笑
    今後のこともどうするか課題です。。笑

    • 5月16日