![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんに怒鳴ってしまい、心配です。夜も寝ないし、お昼寝も大変。赤ちゃんに対してイライラしてしまいますが、心配です。赤ちゃんの成長に悪影響は?手遅れでしょうか?
生後5ヶ月の赤ちゃんに怒鳴ってしまいます。。
最近夜も全然寝なくてお昼寝の寝かしつけにも時間がかかります。
眠りにつくまでずっとギャン泣き。。
ここ数日、そのたびに黙ってよ!うるさい!早く寝ろよ!いい加減にして!などまだ何もわからない赤ちゃんに向かって言ってしまいます。
赤ちゃんは驚いて静かになってしまいます。
脳や成長に悪影響ですよね?
もう手遅れでしょうか?
夫や実母が色々と手伝ってくれていますがやはり赤ちゃんと二人きりで泣かれたときにイライラスイッチが入ってしまいます。。。
- はじめてのママ🔰
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
睡眠不足や疲れで精神的に疲れてるんだと思います💦
手遅れなんて事はないと思います。私も一度うるさい!と言ってしまった事がありますがとても後悔して、言葉が分からない赤ちゃんでも、ごめんね、と謝りました。
本当に辛いのであれば心療内科やカウンセリングなども考えてもいいと思います。
私も考えてる時期ありました!
考えてる間に子供も成長して余裕ができて結局行かなかったんですが😂
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
大変ですよね…💦
参考になるかわかりませんが、可能であれば、ネントレしてみてはいかがでしょうか?
私は友人がベビーシッターだったので、ネントレしてくれて、5ヶ月くらいから、寝るときは一人で寝てくれるようになりました。
ネントレできるベビーシッターさんだったら、1週間あればできるようです。
うちは4日でやってくれて、あとは自分で頑張りましたが…😅
一人で寝てくれるとだいぶ楽ですよ!!
良かったら検討してみてください。
-
はじめてのママ🔰
ネントレって泣かせておくやつですかね?💦
2ヶ月前はそれでセルフねんねするようになりました。
最近は可哀想ですぐ抱っこしちゃうんですが、、、またやってみようかな- 5月16日
-
ゆな
最初は泣くので可哀想になりますよね💦
今はもう、ベビーベッドが自分の寝場所と思ってるみたいで、寝かせたら結構すぐにおとなしく寝てくれます。
私はネントレのおかけでワンオペ乗り切ってる感じです😅
絶対大変だと思うので、使えるものは何でも使ってなんとかしのいでください!!
応援してます!!- 5月16日
![たぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぴ
うちの子も昨日は1時間〜2時間起きで最近睡眠退行始まったな〜という感じです😅
今まで指を吸ってれば自然に寝ていったのにそんなわけにもいかず泣いてます😅
今さっきお昼寝しましたが、それまでギャン泣きでしたよ😭縦抱きしても横抱きしてもギャー!ってなってました😅
愛着形成は始まったばかりなので手遅れではないと思います😊
抱っこしてあげるだけでも充分な愛着形成になりますよと保健師さんに教えていただきました。
回答になっていなくて申し訳ないですが…はじめてのママリさんだけではないです😊うちの子もそんな感じなのでなんでうちの子だけ…ではないので安心してください😌本当に時期もあると思うので、しんどくなったら支援センターなどに相談するのも一つの手だと思います😊
![ぽぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぴー
「寝かせなきゃいけない」って思うと寝かしつけが苦痛になってきますよね😭
赤ちゃんって眠れそうで寝られない、寝ぼけてる状態のときに一番泣きますよね。抱っこしてても寝なかったら、一度諦めて薄く電気をつけてみて覚醒させて落ち着かせてから再度寝かしつけをしてみたり、おむつ変えてみたりしてみたらどうでしょうらすでにやってらっしゃるかとも思いますが💦
お昼寝も、寝なかったらスリングや抱っこ紐でもよいのでは?と思いますがどうでしょう???
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝てくれないのキツイですよね。うちの子もほんと寝なくてやっと寝たら30分で起きてました💦
主さんも寝不足で余計イライラしてしまってるかもしれませんね。主さんは悪くないしイライラするのも仕方がないと思います
でも赤ちゃんて結構言ったこと覚えてるんですよ。赤ちゃんの頃に読んだ本や話した内容を喋れるようになったら喋っててびっくりしました。
手遅れではないですが、何か対策したいですよね。
旦那さんは変わってくれませんか?人が代わると案外寝てくれたり。
お昼寝は車は寝ませんか?うちのこは未だに昼寝は車で寝かせてます😂
市役所の助産師さんに話を聞いてもらうのもいいと思います☺️
コメント