![ryo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金銭面で悩んでいる女性が、3人目の子供を望むか迷っています。夫妻の収入や資産、子供たちの将来について検討中で、復職後の収入や負担を考慮して意見を求めています。
3人目ほしいですが金銭面で悩んでいます…
夫32歳 税込年収450万 今後も昇給あり
嫁34歳 税込年収600万 育休中 復帰後は時短勤務するので税込450程度?
退職金は少なくとも夫1000万 嫁1200万 夫は増えそう
住宅ローン残り32年3750万 家は子ども3人でも問題なし
現在貯金1200万 他保険で少し積立している
車2台所有 台数は減らせません
嫁親の近くに家を購入したので、月4万もらっている 家事育児でも助けられています
両方の親とも死ぬまでおそらく金銭的な問題はなし
昨年は軽自動車150万現金で買いましたが、120万貯めました
長男の特児を申請中で、おそらく2級通るのではと言われています(通れば月3.5万支給)
2人目は保育料が無料、長男が3歳児になる来年度は今払っている保育料4.5万が無料になります。
【長男】知的障がいがあり、最終学歴は良くて特別支援高校(公立)。中卒の可能性もある。その後は自宅から作業所か、障害者年金と生活保護で施設に入ることとなると思います。
【次男】小中学は公立。政令指定都市ですが有名私立は多くないため、高校も公立にいってほしい(公立のほうが偏差値高い傾向です)
あまり大学が多くないので、大学は自宅外で仕送りしなければならないかなと思っています。できたら国立に行ってほしいですが、私立でも仕方ないです。
これで3人目望むのは厳しいですかね…
ほしい気持ちと、やっぱり難しいかな…という気持ちでいったりきたりです。最終的には復職して時短の給料で実際どれくらいもらえるのかと、仕事と子育ての負荷を考えて決めますが、意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
- ryo(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
奥さんが時短で働けるのなら三人大丈夫じゃないですか??
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
自分なら産みます!無理だとは思わないです☺️
私の弟も知的障害があり施設に入ってますが親がいなくなったら施設関係のやりとりや何かと手続きするのに、1人よりは他に兄弟いる方が相談や協力できるので心強いです!
-
ryo
そうなんです!次男には金銭的に準備をしていたって我々親のことだけでも、施設や葬式など手間かけるのに、長男まで…という気持ちがあります。
理解していただけてとても嬉しいです。
大変失礼な質問になるかもしれませんが、ぷーさんは弟の存在が負担に思ったりしますか?きょうだい児なんて言葉もありますが、そういった面でも心配です。
色々聞いてしまってすみません💦- 5月16日
-
ぷー
正直に言えば、思春期あたりは友達に弟を見られるのもかなり嫌でした!今はもちろんそんな事もないですし、親がいなくなったら弟に関する事で自分にできる事はするつもりです。
きょうだい児である事がその人の人生の全てではないですから、兄弟に負担がかかるから産むべきではないとか言う人もいますが私はそうは思わないです!お金に関しても障害年金で自立してますし、兄弟だからって負担とかもないですし🤔- 5月16日
-
ryo
ありがとうございます。もちろんポジティブな感情だけでないのは承知してます。息子は可愛いけれど、私自身、色々考えてしまうこともありますので…
でも今できる範囲で弟さんのためにしよう、と思えているというお話にとても励まされます。
きょうだい児であることが人生の全てではない…10回くらいグッドアンサーしたいです😭
本当にありがとうございました!!- 5月16日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
確かに余裕はないかもしれませんが、貯金もあり家族の支援もあり実家関連の不安もないようですし、決して無理ではないと思います!🥺❤️✨
-
ryo
本当にお金だけでも親の心配しなくていいのはよかったです🤔もう少しなやんでみます。
ありがとうございます!- 5月16日
ryo
幸い子育てには理解のある職場なので大丈夫だと思います!
3人男の子いたら賑やかそうですね。うらやましいです!