※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
子育て・グッズ

新一年生の娘の友達が放置子かどうか不安。家に遊びに来て公園に誘うが、親の連絡なし。束縛が激しく、家庭の価値観が違うと感じる。普通の行動かどうか知りたい。

これは放置子になりますか?新一年生の娘の友達について色々困っています…

その子は登校班が一緒なのですが、帰りに
『◯◯ちゃんの家が見たい』と家までついてきて『いつ遊べる?』と聞かれました。
(お互い学童は行っていません)

放課後に遊ばせるのは初めてだったので、少し不安でしたが良い経験だと思ってOKしました。

ところが来たとたん(キックボードに乗ってきました)
・『じゃあ公園行こう〜』と娘を誘う。
→公園までは少し距離もあって車も危ないので、うちはまだ子どもだけでは行かせてないのと断る。
(私は下の子のお迎えもあったのでついて行けない💦)

・我が家の自転車を家の前で散々乗り回したあげく、家の中で遊ぶ〜!と一番先に玄関ドアを開けて勝手に入っていく。
→人の家のドアを勝手に開けて入ることにびっくり…

・後から私と娘が入ると、その子はもう2階にあがっていて、夫の仕事部屋に入り『どーこだ?さがして〜』と叫んでる…💦

・入ってもいい部屋の説明をしてから、手を洗わせ(洗いたくない〜と言われました😅)アイスを食べさせ、おもちゃ部屋で遊ぶ。
部屋中のおもちゃを全て出し、ボールプールの中に全てガチャガチャと入れる。
→帰る前に一緒に片付けさせました💦

他にも、遊んでいるときに妹が加わろうとすると『きもい〜!あっちいって!』と言ったり、、
もちろん水筒などは持っておらず手ぶらで来ていて、キックボードに乗って公園まで行きたかった様子で、そこにも驚きました。(GPSなど連絡手段も無し)

学校でも、娘が違う子と遊ぼうとすると『他の子と遊ばないで!』と言ってきたりするそうです💦
(我が家の娘も活発なタイプなのでその辺は心配していませんが…結構束縛が激しい子らしく、帰りもいつも手を繋いで歩いてきます)

各家庭の価値観は違うと思うので、そういう家もあるんだな、と少し距離もとりつつ上手に付き合おうとは思っています。

でも、小学生一年生で
・1人で家に遊びに来る(親の連絡は無し)
・子どもだけで公園に行く(まぁまぁの距離あり、GPSなども持ってない)

は普通なのでしょうか?
少し放置ぎみな家庭にあたりますか?

長女で初めての小学校生活なので、今時の放課後事情が知りたいです。

コメント

みん

都内です。上の子が今年一年生になりましたが、子供だけで公園はまだ怖くて行かせられません。😱💦友達の家にも遊びに行かせてません。まぁ遊びにきてもらう分にはいいかな?(その親御さんがいいなら)と思いますが、常識なさすぎますね…きっと何も言わない親なんだと思います…深く関わりすぎると面倒そうな気が😮‍💨

  • saya

    saya

    そうですよね💦私も公園や友達の家はまだ一緒に行って見守りながら遊んでいる感じだったので、びっくりしました。
    でも小学生になったし、過保護なのかな?と少し疑問に思って…💦
    でもやっぱりその子に合わせずに、当分の間は子どもだけで公園は禁止させようと思います😣

    • 5月16日
  • みん

    みん

    全然過保護じゃないと思います!!まだ一年生なりたてですからね…😱💦
    変な人もいますし、公園はちょっと怖いです😭せめて近くに児童館あるなら、そういうところで遊んでくれる方がいいです💦

    • 5月16日
  • saya

    saya

    そう言ってもらって安心しました😮‍💨✨児童館みたいなところがあったらいいんですけど無くて…💦
    友達の家にもし行ったとしても、そこから自分たちで公園に出かけたりするかもしれないので怖くて😣
    我が家で遊んでもらうか、きちんと連絡が取れる(同じ価値観の)お家で遊ばせるのが安心ですよね💦

    • 5月16日
yuki

上にご兄弟がいる家庭だと普通に感じます。

小学生同士だと、お互いが名前やクラス分かっていたら親と面識なくても遊びますしわざわざ連絡とかないです😅
(そもそも親に会うタイミングがないので連絡先とかも分からない)

放置って訳ではないけれど、自由な時間が多いお子さんなんだと思います。

正直、今後は絶対自宅に入れない方が良いです。
外遊びor断るを徹底した方が良いタイプだと感じます💦

我が子も2年生で約束とかしてきますが、約束が定かじゃないですし何かあったら怖いので私が付き添える日のみ許可して一緒に行ったりしています。
子どもにもそれを伝え徹底してますし、自宅に上がれるのは幼稚園から知っている子たちだけ。ともキツくいってます💦

束縛強く身勝手な子って本当トラブルになりやすいので、気をつけて下さいね🥲

  • saya

    saya

    その子も2年生のお姉ちゃんがいるので、まさにそれにあたります😭

    束縛強く身勝手な子はトラブルになりやすいんですね…💦
    今まで周りにいなかったタイプなのでどうしようか迷っていて😣
    たまになら自宅に上げてもいいかなと思っていましたが、少し考え直してトラブルを避けようと思います💦

    親が付き添える日のみ許可、自宅に上がれるのは幼稚園から知っている子だけ、など徹底されているんですね。参考になります✨

    • 5月16日
ライオネル

まあ1人で友達の家に遊びに行く、公園にもいくはある程度普通ですが。
その子の行動は普通ではありませんね。我が家なら出禁です🙎
ごめんね、うちは誰もあげない方針なんだって断りましょう。
正直、躾されてなさすぎてドン引きです。本当にトラブルにはお気をつけください😭

  • saya

    saya

    出禁レベルですか…💦やっぱりそうですよね😥もし家の物を壊されたりしたら厄介なので、家にあげない方が良さそうですね💦

    確かにもっと落ち着いた子だったら、家や公園に遊びに行くのもOKできそうです。
    トラブルにならないよう気をつけます😭

    • 5月16日
Buuu

もう解決してる事かもしれませんが、
少しグレーな感じのお子様な気がしますね💦

まだ子供とはいえ 
読んでる限り
ん❓と疑問に感じることが多めなお子様な気がします。

私でしたら二度と遊ばせたくないです😓😓

  • saya

    saya

    そうですよね💦
    他の方のご意見が聞きたかったので、参考になります😥ありがとうございます。

    • 5月22日