※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳1ヶ月の息子が髪を引っ張り、つねり、噛みつく。注意しても伝わらず、疲れる。心配や疲れを感じています。

1歳1ヶ月の息子に最近イライラします。


髪の毛引っ張る、つねってくる、身体中噛みついてくる
痛いからやめて、ダメだよと言っても何も伝わらず。
朝からほんとに疲れる。

可愛いし世界一大切な存在なことは当たり前です。
大好きです。でも、私も人間。痛いことされるとムカつく。

これからお友達とかに会って同じようなことしないかも心配だしもう疲れた〜〜

コメント

おちゃ🍵

1歳1ヶ月だとまだ理解しきれないですからね🫢
うちの息子も1歳ですが髪の毛引っ張ったり頭ぺちぺちしてきます。生まれたばかりの次男にもぺちぺち。優しくお利口お利口するんだよって根気強く教えて最近やっとなでなでするようになりました。
それでもたまにぺちぺちしたり目潰しするので焦ります😂
根気強くだめよって教え込むしかないです😭

みいな

わかりますー😂
うちは娘ですが、もう元気すぎて、自我も出てきて、おんなじようなことを日々されています。
特に噛まれたらめっちゃイラッとして怒っちゃいます。
本気でダメ!というと分かるようにはなってきたのですが、それはそれでしたいことを止められたー!という怒りがあるらしく
大泣きして余計に面倒くさいです💦

子育て広場とかに行くと、成長の過程だとは言われるし、そうだろうなーとは思うのですが…
疲れますよね。お互いにお疲れさまです🥺

ままり

うちもよくやってきますー😅ダメ!っていうと、女!と
真似してまたやります😅強くいうと爆笑されます、、😅😅可愛いのですがね😭❤️