※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もあい
ココロ・悩み

息子がなつかないことで自信を失っている悩み。愛情不足や自己否定感が原因かもしれません。心配ですね。

息子がパパパパパパぱといって、私にあまりなつきません。母親失格ですかね?
保育園の送迎、保育園準備などやってもらっているから?愛情不足なのかな。
なんか色々自信なくて、わたしなんかいない方が良いのではと思います…。
寝るときも私とは嫌みたいで、今日も寝てくれず。なんかもう嫌になったんです。本当。

コメント

ままり

うちの娘もずーーーっとパパパパパパです。本当嫌になりますよね。前にママリで同じような質問をしたら同じく悩んでいるママが結構いましたよ🥲
私と寝るのは絶対いやみたいで寝かしつけもパパ任せで私はもう全然してないです。
一度本当に嫌になって娘にかなり冷たく接してたときがありましたが、実母や夫に「2歳児と同じ土俵に立つんじゃない」と怒られてからなんかもう諦めました😅
愛情不足とか母親失格ではないですよ!!!ただパパが好きなだけだと思います…

  • もあい

    もあい

    一緒のかた、共感してくれるかたがいて、ホッと安心しました!結構ママっ子多いイメージだから、パパパパパパって言われると悲しくなっちゃいますね…。
    昨日は旦那とケンカして、息子と二人きりの部屋だったのに、パパ探してて、ママは違うって言われて凹みました😇

    いや、ほんとパパが好きなんですよね、きっと!
    2歳児と同じ土俵か…そんな時たまにあります…私も気を付けなくちゃ…🤣
    コメントありがとうございます💓

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

息子も相当のパパっ子で、嫌になる時あります😭
我が家はほとんど寝かしつけパパ担当なので眠くなるとパパじゃないとダメだし、途中目が覚めて私しかいないとギャン泣きです😂😂😂
人見知りや場所見知りしているときもパパで、そういう困った時助けて欲しいとき私じゃダメなんだ…と落ち込んだこと何回もあります😭
気の利いたこと何も言えずすみません。ただただ共感します…

はじめてのママリ🔰

そん事ないですよ~!
私のとこも最近パパっ子になったんですけど、むしろ楽でラッキーって感じです😂