※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

人と話すのコツが知りたい。旦那とは普通に話せるが、他の人とは緊張してしまい、会話が続かない。アドバイスをお願いします。

人と話すのが苦手です。。会話のコツ教えてください。

旦那とは普通に話せるけど、
旦那の親や、会社の人とだと、色々考えすぎて、何も話せなかったり、
事務的?な話し方になってしまったり。
どこまで深い話ししていいのかとか、距離感とかよくわかりません。。

会社の上司の女性と2人きりになることが多いのですが、
私からはなかなか話題をふることができず、
話しかけてくれても、会話が続きません。。


なんでもいいのでアドバイスください。

コメント

ママリ

失礼ながら会話が苦手な方っていつも待ちの体制というか、話しかけたら嬉しそうに答えてはくれるけど答えて終わり…でシーンとなるので、私には興味ないんだろうな、と思って関係が続かないことが多いです。
なので、向こうからも何か質問してくれたり話しかけてほしいなと思います。

はじめてのママリ🔰

考えすぎちゃうの、めっちゃわかります!なんか話すの苦手すぎて、シーン…が怖くて自分からめっちゃどうでもいいこといっぱい話してしまい、後で後悔…なことが多いです。

すごく嫌われたりとかはしたことないと思いますが、学生時代はみんなと仲良くするの苦手でした💦

大人になった今は、
・あんまり自分の話をし過ぎない
・シーンとなっても焦らず相手の言葉を待つ
・普段から話題のストックをしておき、頭の中で軽くイメトレをする

というのをやりますかね。
話題は、なんでもいいです。その人の好みの話とか、わたしはスポーツ苦手なんですけど○○さんはなにかやりますか?とかさりげなく聞いたり。
自分の好きな話題なら、振ってみて興味無さそうなら他のにしたり、とにかく話さないと、相手のこと分からないし、始まらないですね💦

ともか

オウム返しはどうですか?
私も自分から会話をふるのは苦手なので相手が話題をふってきたら自分の話をしたあと
「○○さんはどうですかー?」と同じ内容の質問を返します。
あとは会話の流れを途切れさせないように連想ゲームのように話題を繋げて頑張ります!

はじめてのママリ

私も苦手な方です〜💦
自分も克服できてるかは謎ですが

40代くらいまでの女性には、メジャーな韓国ドラマやネトフリのドラマなどの話題。
それ以上の年齢の女性は、ヨガなど健康系の話題をします。
最近冷えが酷くて〜とか軽めの相談をしてます。
(ほとんどの女性が通る道なので話題に乗って頂けることが多い気がします😅)
あと、本当に普通ですが話題ネタや時事ネタをよく見ておくと、自分は自然と人と話したくなります。

でも、沈黙があってもあまり気にしないようにしてます!
お喋りキャラと思われると後で大変ですし…