
息子が友達に嫌いだと言われて困っています。友達との関わりに不快感を覚えることも。友達に嫌いと伝えるのはどうしたらいいでしょうか。声掛けに悩んでいます。
小学生の男の子です。仲良かった子でも嫌なことがあったりされたりすると、「〇〇くんのこと嫌!嫌い!」とストレートに私に伝えてきます。
今日は〇〇くんのこと嫌いなんだと他のお友達に言ってたようです。(そのお友達から、嫌いって言ってたよ!と聞きました)それは何か違う気がしたんです。
息子が嫌いという気持ちもわかります。私自身息子が嫌いというお友達との関わりを見てると不快になる時があります。息子と遊んでるのに私や旦那に色んなことを話してきて、息子のことは無視したり。バカにしたり。
でも嫌いっていう気持ちを他のお友達に伝えるのは、、?
声掛けに悩んでます💦何かアドバイス頂けると有り難いです🙇
- まりりん(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

抹茶
とりあえず今は友達に悪口は話さないよとだけ伝えてます👀嫌いとか容姿のこととかとにかくネガティブな言葉をあまり友達に言ってほしくないなと思って。後から面倒なこともありますし💦
その代わり家ではどれだけ悪く言ってもいいからと😅

Suu🐻❄️🪐
自分が言われたらどんな気持ちになる?
言われて嫌なことはお友達にも
言ったらいけないよ
って声をかけます!
でも無視したりバカにしてくるのは
親としては許せないので😂、
「そういうことをされると悲しい気持ちに
なるからやめてほしいな〜」って感じで
お友達に やんわりと伝えなさいと
言いますかね🤔
-
まりりん
自分が言われたら嫌なことはだめですよね!!
伝えてはいますが、その説明でしっかりと相手の気持ちが伝わってるのかがわからないです🥲
やめて!と言ってもやめてくれない。そうです。そしてそんな時は先生に言うよ!と言うそうです。ちょっかいかけられたらすぐに相手にするので息子にも非があると思います💦かわせるスルー力も必要ですよね😅- 5月15日

退会ユーザー
嫌なことをされたら嫌って言っても良いけど、そうじゃない時の嫌な気持ちは心の中で思うようにって伝えてます。
今みたいなこと繰り返してると、いつかお友達が離れていくよって言いますかね💦
息子さんだけが悪いわけじゃないですが、人に伝えることによって話が膨らんだり変なトラブルになっていく可能性もあるので強めに言います。
-
まりりん
心の中ですね!
母である私には何でも言ってね、と伝えてますが
お友達に言ってしまうとトラブルの種ですよね😔
強めに伝えていこうと思います!!- 5月15日

はじめてのママリ
人の悪口言ってたらいつか自分に返ってくるよ。
何かあれば家で聞いてあげるから、お友だちには言いなさんな。
と言いますかね。年齢が上がってくるとお友だち関係も心のケアも難しいですね🥲
-
まりりん
にゃーまま
自分に返ってくる。お友達には言いなさんな。にしっくり来ました。
息子はあまり傷付いたことに対して引きずらない方だとは思いますが、色んな経験をして友達関係を作って行くんですよね。見守るべきかもう少しアドバイスするべきかいつも悩みます🥲- 5月15日
まりりん
そうですね!
息子は嫌いという言葉が悪口になる、ということを理解できてないので伝えていこうと思います!
息子が何でも吐き出せる場所は家でありたいですよね❗
ありがとうございました🙇