

メロンソーダ
私はそう思って幼稚園いれました!が、確かに未満のうちは無償化で4月からありますがそれ差し引いても月18000円で個人的にびっくりしました😂笑

退会ユーザー
全くかからないわけではなく、保育料だけが無償化になるので、、、。収入や幼稚園の金額によってはあまり変わらないこともあるかと。もともとの保育料が安ければ、幼稚園に入った方がその他の部分で値段かかったりもします。

りー
無償化対象の幼稚園児と保育園児いますが幼稚園はバス代、給食代、その他で12000円/月。保育園は給食代、活動費で7000円/月です。
幼稚園の保育料以外の部分は実費でかかるのでそこがいくらかによるかと思います。
我が家は幼稚園をバス登園にしなければ幼稚園も保育園でも同じくらいです。

ぴのすけ
幼稚園は3歳になった翌月から保育料は無償化、保育園は年少(3歳になった翌4月)から無償化です。
元々の保育料や保育料以外の費用にもよりますが、4月生まれだと保育料だけなら丸々1年分の差になるので幼稚園の方が安く済む可能性は高いとは思います。

みかん
計算したら、幼稚園が安いことがわかりました!
幼稚園は無償化外の実費が給食費など9,000円。(各幼稚園により違います)
保育園は、うちの自治体は55,000円。
幼稚園の制服や入園料合わせて15万。
4年間、無償化の恩恵受けてます!
コメント