
コメント

はじめてのママリ🔰
公務員は復帰してからの期間とか、過去遡って何年とかのルールがありません🙆♀️
なので1人目と同じく産休は給与、育休中は標準報酬月額で計算された手当が出ます。
はじめてのママリ🔰
公務員は復帰してからの期間とか、過去遡って何年とかのルールがありません🙆♀️
なので1人目と同じく産休は給与、育休中は標準報酬月額で計算された手当が出ます。
「妊娠した」に関する質問
就職した人がすぐ妊娠したら嫌ですか? 仕事はしたいですが、2人目も欲しいです… なんなら、三人希望です。 言い方悪いですが、産み切るまで働かない方がいいのでしょうか? 妊娠されたら嫌だなと思う方は、、 就職して…
人工授精から今日で10日目✨ 先ほどのびおりが出たんだけど、なんでかな😳? いつも排卵日前後は出るんだけどそれ以外は出ないんだけど… 1人目妊娠してた周期はこんなことなかったな💦 この時期にのびおり出て妊娠した方いま…
本日d27の夕方に排卵検査薬強陽性なりました。ということは多分明日には排卵日かなと思うのですが、今回予定より1週間ほど遅れました。遅延排卵?でもちゃんと妊娠出来るのでしょうか?もともとが生理周期が長めなのでd20…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!第二子の産休入る前に、働いてるのが最悪1ヶ月とかでもですか?? 2人目考えてて、、、
詳しいことを言うと、令和4年8月に第一子を出産、一才時点では保育園ないだろうからと令和6年の4月まで育休となりました。2歳差で産みたいので、と考えていて😭 もう育休中に妊娠して、連続育休でもいいのかな?とかと考えてます😭
はじめてのママリ🔰
そうですよー!😊
1ヶ月でも、なんなら数日でも関係ないです👍
ちなみに民間でも復帰して○ヶ月ルールは聞いた事ないですが…🤔
少しでも復帰したい理由があえて無ければ、連続育休でもいいと思いますよ!その方がスムーズではありますね😌
私も3人連続育休中です!
はじめてのママリ🔰
できれば復帰はまだまだ先でいいです😭💦 できれば連続で取りたいです!!その場合、保育園とかって利用できるんですか??なんでも聞いてすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
保育園は地域にもよるかもしれませんが、基本的には仕事してる事が条件ですので利用できませんね💦
上の子を保育園に入れたい場合は復帰が必要になります😵
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!自宅保育で見ていける自信がなかなかなくて😂 でも一緒に入れる時間が長いってことですもんね❤️