![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理のおばが娘をかわいがってくれる中、娘の成長についてのおばの言動に疑問を感じています。次回の子守りについて、おばが手伝いに行きたいのかどうか、気になっています。
義理のおばは結婚しておらず子どもがいないので、夫のことを子どものようにかわいがっています。
昨年生まれた娘のことも孫のようにかわいがってくれており、私も良くしていただいています。
先日おうちに遊びに行った際、娘がそろそろつかまり立ちもしそうで、ずりばいであちこち行くので、「動き回るようになったから大変でしょ〜」と2回くらい言われました。
その場では「ベビーサークルのおかげでなんとかなってます」って話をしたのですが、ほんと大変なんです〜って言わせたい圧を感じた気がしたのでなんか引っかかっていて、家に帰ってから「子守に行くよ!」って言いたかったのかな!?って思いました。
ちょうど来週、私が用事があってはじめて義母に家に来て子守りをしてもらうことになっていて、その話を聞いたからかな?とか思ったり…
もし仮に手伝いに行きたい!った話だとしたら、良くしていただいているのにひどいですが、ちょっと図々しいなって思ってしまったり……🙄
深読みしすぎですかね?😂
- はじめてのママ(妊娠28週目, 2歳4ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
いやー、深読みではなく私も手伝いに行きたいのかなぁと思いました😂
旦那さんのことを息子感覚なら、お子さんの事も本当に孫感覚なんでしょうね。
逃げ恥のガッキーのおばさんみたいな感じでしょうね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は深読みしすぎかと思いました👀
動き回るようになって大変でしょ〜って定型分みたいなもんじゃないですか?
うちの子も活発なので会う人皆に言われますが手伝いにきたいんだな!と思うことはなかったです😂
コメント