![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が3歳半検診で太り気味だと指摘され、栄養指導を受けました。食生活を見直す必要があり、特に咀嚼回数が少ないことが指摘されました。101センチで18.3キロは普通体型より重いとのことで、食事内容や量も記載されています。息子は元々大きい可能性もあります。咀嚼回数増やす以外で改善策はありますか?
息子が3歳半検診で101センチ18.3キロで太り気味だと言われました💧
その後栄養指導を受けたんですが
やはり太り気味で大きいと言われました💦
101センチの身長だと18キロまでが普通体型だと💦
ダイエットはさせたらダメだけど
食生活は見直したほうがいいと言われました💦
特に息子は咀嚼回数が極端に少ないので
ちゃんと噛むように指導されました、、、
元々おやつは保育園を除けば週1食べるかどうか
ジュースは滅多に飲まないです。
咀嚼回数増やして時間かけて食べさす以外で
なにか出来ることありますか?
大きい方なのは分かってましたが太り気味って
言葉にちょっとえ?となりました💦
101センチで18.3キロってそんなに重いですか?💦
3歳半検診を受けたのは先週です!
また、食事は朝はパンとヨーグルトか果物
夜は白米、メイン、サラダ、味噌汁、副菜が1品です!
量はそこまで多くないです!
産まれた時が4kg近かったので元々大きいのかもと言われました💦
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
そんな太ってるまで行かないと思いますけどね…
息子は110センチ17キロで痩せ型と言われました!
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
運動系の習い事とかするといいかもしれませんね
元々ガタイがいい体質だと、どうしても太っている部類に入ることはあるとは思います🤔
小2息子が痩せすぎの方で18kgですが、3歳児に負けましたね🤣
身長は117cmです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5歳で118センチ18.5キロです💦
体を使ってたくさん遊んだり
パンをやめてご飯にしたりですかね😂?
糖分に気をつけてみるとかしかないですよね😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4歳1ヶ月の息子が110cm20kgでかなり大きめです。
18kgくらいの時は同じくらいの身長の時でしたが、太ってるというよりかは周りに比べてガッチリしてるなぁと思ってました。
あまり気にしなくていいと思いますけどね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
カウプ指数的にはアウトですね。
うちも大きめなので毎月カウプ指数出してにらめっこしてますが、うちより大きいです。
計算できるものがwebで出てくるので参考にしてみるといいと思います。
決して痩せ型では無いので、指導があったという事は改善が必要なのは確かです。
うちはお替りしたがるので、デザートのこんにゃくゼリーと交換でお皿を下げてしまったり、食事の前にお腹が空いたと騒ぐのでおつまみ小魚食べさせたりしてます。食事のバカ食い防ぐ意味もあります。
あとはお砂糖を0kcalのラカントにしたり、揚げ物減らして焼き魚にしたり、できる改善しました。
コメント