※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
子育て・グッズ

2歳半差育児で、入浴や晩御飯、寝かしつけについて悩んでいます。上の子は保育園に行っているので日中は大丈夫ですが、夕方からのルーティンに悩んでいます。夫は遅いため、夜はワンオペで対応しています。

2歳半差育児、入浴や晩御飯、寝かしつけどうされてましたか?

出産時に上の子女の子2歳8ヶ月で、里帰り予定なしです。
夫はほぼ毎日遅いから多分寝るまでワンオペ。
上の子は朝〜16時頃まで保育園に行っているので日中は大丈夫ですが、夕方からのお風呂、ご飯、寝かしつけまでどうしようか悩んでいます。

最初の2ヶ月くらいは下の子の沐浴を15時くらいにしておいてから上の子迎えに行き帰宅後私と上の子入浴と考えているのですが、3ヶ月くらいになったら下の子ネントレを始めたいので、入浴も夕方にしてミルク飲ませて寝かせるルーティンにしたいと思っています。
ただ、上の子も入浴後はご飯だし、まだ現在近くで見とかないとこぼしたりします。

寝かしつけは上の子が寝るタイミングに合わせて同じ部屋で私と上の子は同じ布団、下の子ベビーベッドで考えているのですが、夜泣きで上の子起きましたか?



コメント

うっちー

下の子出産時、上の子が2歳になったところでした!
同じく、上の子は16時まで保育園に行っていたので、それまでに沐浴は済ませて迎えに行ってました✨(生後1ヶ月ぐらいまで?)

下の子が2ヶ月になる頃には、上の子と一緒にお風呂入ってました!バスチェアとか重宝してました!笑
ご飯は下の子をバウンサーでゆらゆらあやしながら、上の子に食べさせてました😂

寝かしつけは、20時ごろに2人とも寝室に行って3人川の字になって寝てました!割と上の子が寝るのが早くて静かな状態だったので、下の子のネントレも成功しました!
夜泣きありましたが、上の子は一切起きなかったです😆

はじめてのママリ🔰

そんな感じでした😊
1ヶ月ごろまでは15時過ぎに沐浴してお迎え。
17時上とお風呂。
18時夕食。下はベビーベッドでゴロゴロ。泣いたら授乳。
食後は遊ぶ
19時45分授乳。
20時みんなで寝室
   下の子は布団に寝かせて勝手に寝る。上の子とスキンシップして寝る。

ざっくりこんな感じです。
寝ちゃえば下の子の夜泣きでは上の子は起きません😂寝間際に下の子にぐずられると、下の子抱っこすると上の子も抱っこしてーとなってちょっとカオス😇