※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子は療育に通いながら発語がゆっくりで、要求の言葉は出ているがクレーン現象が気になる。手を引かれるストレスがあり、話せるようになると減るか心配。

クレーン現象気になりすぎます💦
発語がゆっくりで療育に通ってる息子。

単語は2.30個出て来ていて、
チョーダイ!抱っこ!等の要求の言葉はあります。

あとは身振り手振りでのコミュニケーションは取れるし、こちらの真似をするのが好きなのでオッケー👌やダメ!や待ってて!とかは手話?のように手振りをしながらお話し出来ます。

よく喋るようになってきて嬉しいのですが、クレーンも増えてきてて……
主に何かをとって欲しい時にしてくるので、『取って!』だよと言うと『取って!』と言うのですが手も引いてきます。『取って取って!』と言いながら手を持っていきます🥲

あとは指差ししながらこれ何?みたいに聞いてくるのですが、自分が欲しい答えじゃないと私の指持っていってこれ!!ってしてきます。。

発語がないとクレーンするって言うけど、要求の言葉もボチボチ出てるのに、クレーンも増えてて気になるし、手を引かれるのストレスすぎます、、、

もっと話せるようになったら減ってくれるのかな、、『開けて』とかも、それっぽい言葉話してるんですがクレーン付きです、、2歳すぎてもクレーンしてるのは気になりますよね。。

コメント

はじめてのママリ

うちもそんな感じで手を引いていましたよー
いつの間にかしなくなりましたが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うちもしなくなるといいのですが、

    • 5月17日