![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男は言葉の療育を受けたい。癇癪を起こすと本音を伝えず、困らせることがある。自分の気持ちを表現できず、療育で改善したい。同じような方いますか?
療育園について相談です🙏
長男が言葉面?での療育ができる所を探しています。
発達は特に引っかかってないし、とてもよく喋る。難しいことも良く話しているけど本当に理解して使っているかな?と思ったり。(これはよくあることですよね🙂)
癇癪を起こすと保育者に不可能な事ばかり伝えて困らせる事をしています。
そういう賢さはあるのですが、あまり自分の思いを表現出来なくてしんどい思いをしているようです。
癇癪を起こした時も本当の思いを伝えるよりは、相手を困らせる事ばかりしてしまって息子の本音が聞けない為、改善や工夫が難しいです。
○こども園で公園に行く時も、嫌だ!行きたくない!となる
→何故行きたくないのか?と聞いても屋上行きたいから!頭痛いから!などが出てきて行きたくない理由が表現できてない様子。
ただ行きたくないだけ、というのもあるかもしれませんが、家でもわがままを言うことがあまりなく、自分の気持ちは家でも園でも我慢してしまうことが多いので、今のうちに療育できるならしてあげたいと思っています。
同じように言葉面?だけで通われてる方いませんか?
- ちょこ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![しんぐるママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんぐるママリ🔰
上の子が言葉で伝えれない事が気になって療育に通ってます☺️
療育に通い出してから嫌だった事とか少しずつ言葉で伝えてくれるようになってきました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
療育園は、診断がないとないと入れないです💦
あと療育手帳などないと入れない多いです💦
何か検査してしますか?🤔
病院など検査やそうだんしてますか?
言葉面だけでしたら、療育園より、個人リハビリなると思います🤔
療育園と療育はまた別になります!
-
ちょこ
診断は貰っています。こども園にもA加配が通っていて、園からも療育は勧められています🙂
個人リハビリとは病院で受けるものでしょうか??- 5月15日
-
退会ユーザー
手帳ありますか?
こども園加配ついてるのですね!
こども園から療育進められたのでしたら、病院の方へ療育進められたこと話せば個人リハビリ、言語療法してくれると思います🤔
病院の中にリハビリするところあったりします!
うちの子二人とも障害あり、上の子はこども園通いながら個人リハビリかよってました!
息子6歳作業療法月一かよい、今年から言語療法はいります!
こども園行きながらかよってました。
下の子は2歳5ヶ月、作業療法、理学療法、親子療育かよってます。
下の子はこども園入れないかなぁと思うので来年療育園考えてます🤔
療育園こども園から進められましたか?🤔
こども園から進められたら、こども園色々してくれると思います💦- 5月15日
-
ちょこ
詳しくありがとうございます🥲🙏
手帳は無く、園の対応として手厚くしたいから、A加配にさせてもらいました。
なので診断は仮名のようなもので、まだはっきり検査から出た診断ではありません💦
ただ、こども園から勧められたのでこども園に聞いてみるのが1番みたいですね🫢
自分で調べてみて、分からないことは園に聞いてみようと思います🧐- 5月15日
-
退会ユーザー
手帳ないのですね。
療育園は手帳やはっきりした診断ないと入れないです💦
療育は、先生から許可降りれば手帳無くても入れます😃
そうなのですね!
一度こども園へ聞いてどんな風にしたらよいか教えてくれると思います!- 5月15日
ちょこ
コメントありがとうございます!
同じような方がいて嬉しいです!
ちなみに療育園探しはどのようにしていましたか?療育園、とだけ調べても中々発達の遅れ、や言葉が遅い、なんてことが多く出てくるのですが、うちの子にあってるところの探し方が分からず困っています🥲
しんぐるママリ🔰
とりあえず全ての療育に見学に行きました☺️
子供と一緒に来ていいですよーって言ってくれた所には一緒に連れて行って最終子供がここに行きたい!!と言った所に通ってます☺️
相談員さんはつけてますか??
ちょこ
子どもに選んでもらうのもひとつなんですね!
相談員はつけてないのですが、こども園の心理士さんや担当の人と相談中です🫢