※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

病院へ受診すべきか相談中。熱が出て泣いたが、元気もあり。解熱剤や座薬が必要か悩んでいる。

病院へ行くべきでしょうか?

鼻水は少し、咳はないですが、今日の午前中から39度台の熱が出て1時間ほど泣いていました。普段はほぼ泣かないです。その後朝寝して、起きてからのお昼ごはんはほぼ食べず。でも好きなかぼちゃやビスケットは食べていたので食べれないほどしんどいのではないと思います。
その後も少し泣いてからすぐお昼寝しました。いつもよりよく寝るので体がだるいんだと思います。

お昼寝後の体温は39.9℃でしたが、午前ほど機嫌は悪くなく、ぼーっとソファで横になっていました。何時もならウロウロしたりおもちゃで遊んでいるので明らかに元気はありませんが、夕飯も大好きなホットケーキだけ食べてくれました。フォロミはいつもどおりごくごくのんで、水分も取ってくれます。

4月に慣らし保育が始まってからは38度台の熱が出るのは度々あり、ほとんど泣かず寝ているくらいです。前回熱が出たときは鼻水と咳が酷かったのでそのお薬と座薬を貰いましたがすぐに熱は下がりました。
今回は今までよりも少ししんどそうではありますが、熱があるだけです。

この場合、病院を受診しても解熱剤を貰うくらいでしょうか?座薬はまだ残っています。病院へ行くと他のウイルスも貰ってしまう可能性もありますよね。

コメント

ミク

解熱剤と鼻水の薬をもらう感じかなーとは思います。
私なら先生に診てもらいただの風邪かそうじゃないかは知りたいので受診してます!

deleted user

坐薬があるなら行かないです😌