娘が夜抱っこしないと寝なくなり、夜泣きで疲れてイライラしています。昼間は普通に寝るけれど、夜だけ問題があります。夜泣きなのか不安です。
もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。
一昨日から、夜の眠りが抱っこじゃないと寝なくなってしまいました。
寝かしつけは普通にベッドで寝ますが一時間で大泣きして起き(目はつぶってます)抱っこすると泣き止む→そのまま寝る→ベッドに置くとギャン泣きで泣き止まない。
こんな感じなんですが、夜泣きなんでしょうか…。夜泣きがどんなものかも分からなくて💦自分はあんまり寝れなくて疲れるだけだし、イライラしてしまうし、なんかもう疲れました。
昼間は普通にベッドで寝ています。
夜だけダメなんです…。
- のんさんさん(8歳)
コメント
のえるきママ
普通にベッドで寝てくれるのが
稀な位なことですよー😵
大体は添い乳だったり抱っこだったりです。
月齢的に。
♡samama♡
分かりますー!うちは、4ヶ月くらいの時、同じ感じで困り果ててました😵
寝不足は、心を病みます😱💦
色々試行錯誤した中で、うちは、目つぶって泣いてる時は、抱っこしないで、隣で手をあたためるように握ってます💨
そうすると、少し泣きますが、その後わりと、そのまま、すーっと寝てくれることが多いです✨
抱っこすると、寝ますが、背中センサーが発動するので。。。
今も左手は、息子の手を握ってます😅笑
-
のんさんさん
コメントありがとうございます。
手を握る(*゜Q゜*)やったこと無かったです!いつもトントンだけだったので💦
明日試してみます!
抱っこで寝るの自分が休まらなくて疲れますね💧昼寝はちゃんと寝れるのになぁ(;>_<;)- 1月27日
ちゃる
うちも6ヶ月半くらいから夜泣きしました。そして今もします。
最初は対処に困ってました💦が、今はルーティーン?が決まって楽になりました!
うちはだいたい眠って一時間くらしたら奇声のような泣きかたをするので、泣きはじめたら火がつくまえにすぐに!私が抱っこします。(パパじゃだめでした。抱っこは眠りを完全に覚まさないように背中を丸めるように包み込むように)
そして、からだを密着させながら抱っこして小さな声で犬のお巡りさんを歌います(笑)3、4回かすれるような声で唄ったら、もう寝ています\(^o^)/
その子なりの、落ち着く方法があるのかなーと思うので、色々な泣き止ませ方?を探索してみるといいかもです✨
のんさんさん
コメントありがとうございます。
3日前まではベッドでトントンで寝てくれてたので、いきなり夜だけダメになってしまって…。月齢的に仕方ないんですかね。