※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森永アイス大好き
子育て・グッズ

1歳の娘が抱っこ紐なしでは寝ない。自力で寝たいサインか、ただ寝たくないか悩んでいます。眠そうな仕草はしているが、抱っこすると拒否する。

いつもお世話になっています。娘が1歳を過ぎたもいうのに、未だに寝かしつけで抱っこ紐を使用しなくては寝ません。

おっぱいで寝てくれる日もありますが、稀です。11kgになるのでトントンで寝て欲しいのです。

布団でゴロゴロしながらトントンしますが、いつも1時間以上経過しても寝ません。

とはいえ、抱っこしようとすると全力で嫌がります。

これは自力で寝たいという合図なのでしょうか?

それとも単純に寝たくないだけなのでしょうか。眠そうな仕草はしているのですが😭

コメント

☆美音☆

息子も暴れます💨
12キロが暴れるからクタ②ですが、昼寝を2時間以下に短くして、夕方とかには一切寝させず、ご飯食べたら、即お風呂に🛁

とすると、ストンと寝るようになりました✨

暴れるけど、そこで離すと息子は寝ないので殴られても私は離しません😅

私が聞いたのは、そぅいぅのは寝ぐずりで、うまく寝られないからだという事だったので、それではないですか?

  • 森永アイス大好き

    森永アイス大好き

    12kgが暴れるのはクタクタですね😣💦男の子は骨格もしっかりしてるから尚更ですね💦
    お昼寝2時間以下は、1日のトータルですか?

    ご飯後は胃のために30分空けてるせいで時間がおします😢
    息子さん何時に寝てますか?

    ストンと落ちるんですね!
    トントンでストンですか??

    娘は昼寝が2時間以下だと母乳飲みながら寝てしまい、2時間以上でも抱っこ紐にさえ入ればものの5~10分で寝るので、寝ぐずりではないと思います💦
    ただ布団の上のゴロゴロと抱っこ紐に入ってくれるまでが長くて😭

    • 1月27日
  • ☆美音☆

    ☆美音☆

    昼寝はトータルです😆

    お風呂が溜まるまでの30分をゆっくり過ごして、入ってから服を着て温かい部屋にいると、座りながら寝たり、トントンで寝たり…
    早ければ18時にご飯、19時前にお風呂で20時前には寝ます…遅くても21時には勝手に寝ます😑
    寝たいと騒ぎます💧

    一歳を過ぎると知恵がつくらしいので、ゴロ②しても嫌がっても『寝るよぉ〜』と断固として貫くと観念してくれるように思います😅

    • 1月27日
  • 森永アイス大好き

    森永アイス大好き

    座りながら寝たりトントンで寝たり‼
    時間も理想的です!
    ちなみに朝は早いんでしょうか?
    うちは7時半~8時に起きるのですが、遅いですかね😅

    知恵がついてるんですね😢
    自力で寝たくてゴロゴロしてるわけではないのですね~。トントンは諦めて寝かせようと思います😂

    • 1月27日
  • ☆美音☆

    ☆美音☆

    うちは、保育園行くので7時には起こしますが、最近は私が起きると目が覚めてしまうので6時半には起きます💨
    陽ママさんが遅いとかはないと思います😁

    ゴロ②は寝るためにしてるようにも思いますが…起き上がると寝る気を感じないので、抱っこに切り替えたりとその時々の雰囲気で対応を変えてます😅

    ママの勘は当たると信じてます😘
    スッと寝てくれる日まで、一緒に頑張りましょう😭

    • 1月28日
  • 森永アイス大好き

    森永アイス大好き

    保育園通われてるんですね!
    それは朝早くないとバタバタですもんね~💦
    保育園行ってる子は自分で寝れる子多いと聞きます(о´∀`о)うちも受かれば春から入園するので、しばらくは抱っこで頑張ろうかなと思いました。
    なかなか大変な日々が続きますが、今しかない時間と思ってお互い頑張りましょう😭💕
    ありがとうございました✨

    • 1月28日