※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく( ˘͈ ᵕ ˘͈  )
ココロ・悩み

結婚式に出席する際のお祝儀の金額について相談しています。主人のいとこの結婚式に急遽家族全員で出席することになり、お祝儀は何万円包むべきか悩んでいます。相手は5万円で良いと言っていますが、食事や引き出物を考えると7万円が適切か迷っています。

お祝儀はいくら包むべきですか?

8月に主人のいとこの結婚式に行くことになりました。
本当は主人のみ招待されてましたが欠席の人が数名いて空きが出た為、急遽私と子どもも来て欲しいと言われ…
せっかくなので出席しようと思ってます。
大人2名と子ども1人です。

2年前に結婚式を挙げないと聞いたので出産した時に結婚祝いと出産祝いをまとめ5万あげました。
内祝いは餅吉のお煎餅でした。
(ちなみに私たちは結婚式はあげず写真のみで私たちが結婚した時に1万、出産で2万くれました。)

やはり、3人出席ともなると7万包んだ方がいいですかね?
主人のいとこは前回お祝いもらったからお祝儀は5万だけでいいよと旦那に言ってきたそうです。
3人と出席となるとお食事と引き出物などで5万以下は元が取れないとのことでした。
結婚式を挙げてないため分からないのですが…3人出席するだけでそんなにかかることにもびっくりしてます😭💦

コメント

ママリ

5万で元取れるような…
いとこがそう言ってくれてるなら私なら5万にします💦

チャンミー

いとこが50,000円でいいよって言ってくれているなら、50,000円でいいと思います!
相場は70,000円ですね!
もっと親しい関係であれば100,000円とか。

ママちゃん

5万でいいんじゃないですか⁉️

ちなみに『ご祝儀』です‼️
『お祝儀』間違ってます😆

min

私も5万円でいいと思います!
事前に結婚祝いも含めて5万円渡しているなら、出産祝い引いても3〜4万円渡してることになりますし。
もし5万円で気が引けるのでしたらお子さんの分をポチ袋で包むとかですかね。

はじめてのママリ🔰

すでに5万あげてますし、言ってくれてるように5万でいいと思いますよ!
しかし以前にお祝いもらってるのにご祝儀5万でいいよ!って(笑)私はそこにモヤっとしますが😂
大人2子供1で、5万以下だと元とれないなら、食事や引き出物は豪華なんだろうなと思います(笑)