![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場で特定の人から嫌われていると感じ、その理由が分からず悩んでいます。他の人との関係は良好で、第三者からその人の悪口を聞いてショックを受けました。自分の性格は反発せず、衝突を避けるタイプですが、この状況は初めてで理解できません。
職場の人間関係です。
私この人から嫌われてるなぁ~。と思いつつ、第3者からボロクソ言われていた紛いの事を聞いて、分かりつつも気分が落ち込みます。
私から嫌いになったのではなく、どんどん向こうが私に対して当たりが強くなった事。
その人以外の職場の人とは関係性は良好です。
たまにそれを見て(私が怒鳴られてるところ)擁護してくれる人もいました。
その話を聞かされた第3者の人は私が育児休暇中、Aさん(私を嫌ってる人)と仕事をしていたらしく、色々聞かされたらしいです。
Aさんの話になると「あ~(私)さんに対してはですね。聞いた内容としては(嫌いになった理由)要因が色々ありすぎて。。」苦笑いしながら。(←その第3者の方とは直ぐに仲良くなったので気にしてません)
「まぁ、嫌われる理由は自分にあるって事ですよ」と。
確かにその通りだと思いますが、その人ピンポイントなので、しっくりこないというか。。
何が言いたいのかわからないです。
似たような経験された方いらっしゃいますか?
※私の性格もありますが、反発したりはしません。「?!」と思っても謝る感じになり、他人とのぶつかり合いは避ける人間です。なのに、関係性がここまでごじれる事は初めてで。。
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知らないうちに、その人の傷つくことを言っていたりする可能性はないですかね?💦
Aさん以外の方との関係性は良好ということですが、もしかしたら周りの皆さんも表面上だけ人当たり良くしている可能性も💦
こんなこと言ってすみません😣
第三者の方にも「嫌われる理由は自分にあるってことですよ」と言われたのが気になりました。
普通は、関係性の良い人にはこんなこと言わないと思うので💦
前の職場で、似たようなことがありました。
普段の言動や行動で人をイライラさせてしまう人がいましたが、いい大人だし周りのみんなは表面上繕っていました。
本人はみんなと仲良いつもりでいましたが、実際には周りの人たちから苦手に思われていて💦
空気の読めない人だったのでそれにも気づかなかったみたいです。それにまた周りがイライラして、の悪循環で😭
同じ状況下かはわかりませんが、あまり周りを信用しすぎない方が良いかなと感じました。
職場だけの付き合いでしょうし、色々気にしないように深入りもせずに過ごしたら、自分の心も守れるのではないかと思います✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うぅーん、、落ち込みますよね。
ただ、10人出会う中で、
2人は好きになれる
8人は、どうでもいい関係
2人は嫌われる
と言われてるらしいです。
なのでその2人のうちに入っちゃってるだけかなぁーと思います。
しかし大人なんだから、ビジネスライクに過ごしてほしいですよね。
-
ままり
コメントありがとうございます。はい、嫌いになったり、えっ。。?!と思っても敢えて表には出さないのが仕事なのかなと思っていました。
でも、原因は私にあることなので。。(向こうが露骨に出してきてるので)- 5月14日
ままり
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りかもです。
育休入る前の課長からは「もっと、周りに対するアンテナ飛ばさないと」と笑いながらアドバイス受けた事が多々ありました。
元々の仕事内容が特殊な事もあり、過去の職務経歴で言うと、自分の判断だけで行う。事が多かったのもあると思います。→歩調を合わせるのが苦手。
あと。誰かに言われた事なんですが、幼少期の記憶がない人=人に興味がない。みたいで。
最近になって一種の発達障害なのかな。と思ったりです。
ままり
追記ですが、今回の異動で私と似たタイプの方(Bさん)が事務所にいらっしゃいました。「仕事上で注意ではなく、怒るとか意味が分からないですよね~と。話していました。」
私はイラつきも何も思いませんが、、
ただ、その第3者の方からは
(私)と同様Bさんもヤバいと思いますよ(Aさんが嫌いなタイプ)と言われました。
第3者さんもすごく基本優しい方なのですが、責めたら一気に牙を向くタイプの方です。(そこに対してはAさんと共通します)
牙を向く事時代避け合いたいと思っている人間としては、今の職場が向いてないのかなと。思ってしまいます。
はじめてのママリ🔰
その課長さんも、ちょっと大人としてどうかと思いますね💦笑いながら言われても…
はじめてのママリさんは
おそらく、ニュアンスで言われても理解できないから具体的に言ってほしいということですかね?
大人になってから発達障害だとわかる人、けっこう多いですよね。
私自身も、そうなんじゃないかなと自分で思うことがあります💦HSP気質もあるので、わかりませんが💦
第三者さん、優しい方と言われていますがその方が1番ヤバい気がします💦
「ママリさんと同様Bさんもヤバいと思いますよ」とママリさんに直接言ってくるなんて、普通じゃないです😣
気付かせたいのか、嫌な思いをさせたいのか、何も考えていないのか…
いづれにしてもタチが悪いです。
育休から戻ったばかりで難しいかもしれないですが、ご自身に合いそうな職場へ転職された方が、今後の心労が減るかなと思いました💦
今の職場、あまり良い環境じゃないかもです😫
ままり
色々記載してしまった事と、伝え方が悪くて、すみません!
課長=もっと周りにアンテナ飛ばしなさい。笑いながら。
第3者=昨年度、Aさんと共に仕事をしてた経緯があり、私の悪口を聞いていて、Aさんが私を嫌ってる要因が色々ありすぎる。
そして、言われる方にも原因があると言った人。
Bさん=私を擁護してくれた人で、あり、一緒に話してて自分と似てるなと感じた人。
職場で怒ったり、暴言吐くって意味が分からないですよね。と同調してくれました。
で、第3者さんからはBさんの方がAさんにとってヤバいと思います。(Bさんの方がAさんからすると嫌いなタイプと。
私もBさんと露骨に感情出すことないし、話し方がスローペースなので。
かたや、Aさんは話し方や何事も早いので、スローペースな人間がイラつくのかなと思っています。