![おさや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが自力でうんちを排泄しなくなり、ビフィズス菌を摂取しても効果が薄い。綿棒浣腸で排便したが、お医者さんに相談した方が良いでしょうか?
突然自力でうんちの排泄しなくなってきた
今生後5ヶ月の子供がいます。元々2.3日に1回のみのうんちを自力排泄していたのですが、5ヶ月になってから自力排泄をしなくなってしまいました。
粉ミルクに足すビフィズス菌のやつ+お腹のマッサージは毎日していますがあまり効果はなく…
先日は5日目にやった綿棒浣腸でなんとかでたのですが…
この場合やはりお医者さんに見せた方がいいのでしょうか?
- おさや(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5日間うちが出なくて病院に行きましたが綿棒浣腸で終わりました😭
自然排出をなかなかしなくて😂
なのでそれからは、2日〜3日出ないと自分で綿棒浣腸してます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒でした、5ヶ月入ったあたりで急に自分でしなくなってしまって、毎日または2日に1回綿棒してました。
医者にも相談したけど、出るようになるよ〜で終わりました笑 おっぱい飲めてるか確認する意味でも3日に1回は浣腸してね、と。
綿棒浣腸で出ない時はあまりありませんでしたが、出ない時はいちじく浣腸も使ってました。
ずーっとこの子は便秘体質で苦しまないといけないのかも...とか悩んで毎日💩のことばっかり考えてました😂
ですが、先生の言うとおり、ずり這いが始まってだんだん自分で出せるようになって、今では浣腸なんていつしたか思い出せないくらいです!
医師に一度相談しておけば安心ではありますが、今となっては風邪うつされないためにも、市販のいちじく浣腸や綿棒でもいいのかな〜と思います☺️
-
おさや
まさに毎日💩のこと考えちゃってます。一時的なことであってほしいです
ありがとうございました!- 5月14日
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
うちは5ヶ月手前あたりから便秘気味になったため、小児科でマルツエキスを処方してもらっています。
麦芽糖のシロップなので、甘いもの好きになっちゃうでしょうけれど、続けているとうんちが柔らかくなって出しやすくなります。
とりあえず、小児科の先生からは、4〜5日出てなかったらかなりやばいから診せに来てね、と言われてます。
-
おさや
麦芽糖のシロップ!なるほど〜そして4.5日はやはり病院行くタイミングだったんですね。。ありがとうございました!
- 5月14日
おさや
じゃあ今後も浣腸していったほうがいいかもしれないですね、、ありがとうございましたー