
障害児教育での話に疑問。医療知識と違う指摘があり、ショックを受けた。寝不足や薬の誤解について投稿。
今日障害児教育の話を聞く機会があったのですが、言葉の消失の原因が寝不足とか、スキンシップ不足とか言ってて、ちょっと、え、、?となりました。折れ線型の自閉症とか知らないのかな。。。
昼夜逆転しちゃった子に睡眠剤飲ませることになったご家庭がありました、ちゃんと決まった時間に寝せないと子供に睡眠剤飲ませることにもなるんですよ⁉︎と言っていたけど、そもそもその子が飲んでいた薬はいわゆる依存性のあるような睡眠剤とは違うし、話してた薬の名前間違ってるし。。。医療系の仕事してるから気になってしょうがなかった。うちの地域のトップの人がこんな感じなのか、、とちょっとショックをうけました。。何か昇華出来なかったので投稿させて頂きました。
- こどものこども(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

まろん
発達について知らない方なんだなという印象です。
寝不足やスキンシップが原因なら、医者は必要ないです。

はじめてのママリ🔰
生きた化石みたいに古くさいひとですね、🤯許せないです…
-
こどものこども
私は何を聞かされているのだろう😟となりました。。。
- 5月14日
こどものこども
間違った認識によってお母様方が自分を責めたりすることがありませんように。。と思います😢