※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人子育て奮闘中
お仕事

看護師さんが地域連携で働くことについて、復帰後の悩みを相談しています。復帰先が地域連携で、患者さんとの直接的な看護ができないことに不安を感じています。部長と再度話し合いをする予定で、期間を決めてもらえない場合は退職も考えています。

看護師さん、地域連携で働いている方のご意見お聞かせください

今育児休暇中の看護師です。
復帰が近づいてきたので、看護部長と面談してきました。
復帰先に地域連携を考えていると言われました。
夜勤はないし、土日休みだから育児をするにはいいし、今までわからなかったこととかを知れる機会でスキルアップになるかもとポジティブな考えと、
患者さんの直接的な看護ができなくなる。私はヤッパリ患者さんの看護がしたい。長期間看護技術をしないと戻れなくなりそう。そもそも、地域連携が特殊な場所すぎて、一回仕事をし始めたら抜けれなそうというネガティブな考えがあります。

みなさんのアドバイスがいただきたいです。
もう一回部長に面談をお願いするつもりです。
今考えているのは、期間を決めてくれたら仕事をしてもいいかなと。それは約束できないということなら退職も考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

退職も考えられているなら、復帰してやってみて合わなかったら退職でもいいんじゃないでしょうか?復帰前に退職すると保育園もハードル高くなるかもしれませんし。
確かに直接的な看護はできないですが、退院支援などの経験は病棟、外来、施設、訪問看護などこの先どんな職場に行っても役立つと思います☺️

  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    お返事ありがとうございます!そうですよね保育園のハードルがありましたね(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)忘れてました
    復帰してからヤッパリ辞めますだとなんか申し訳ない感じがしてしまって。それならもう育児休暇明けとともにやめたほうがって思うんですけど(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)小心者ですね
    退院後の深いところまでの知識を学ぶのもいいですよね

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身は「ここなら育児しやすいでしょ」と異動させられた業務内容が合わず、もっと自分のやりたい仕事がしたいと今まさに転職活動中ではあるのですが。
    転職すると有給もゼロからのスタートになっちゃうし、転職先も想像とは違うかもしれないし…とこれはこれで悩ましいです😢

    • 5月14日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    今はじゃあ地連で働きつつ、転職活動をしてるんですね
    でもやりたいことって大切ですよね
    モチベーションあげやすいですよね
    私もう不安でしかなくて
    やったことない仕事なんて、勇だよ。スキルアップだねって先輩には言われたんですけど、いつまでそこの配置なのか、いつまた看護ができるんだろうと考えると暗い闇の中、いや漆黒ですね

    • 5月14日
りんご

地域連携室さん、本当お世話になってます!

確かに病棟業務はできないかもですが、、、病棟業務でシフト組んでても急にお休みとか、夜勤や土日も入れないなら結構肩身狭くなりません?💦
私の病院でも、育休明けで病棟勤務してる方は親が近かったり夫に任せて夜勤できる人が多いです!
それ以外の人はパートさんか、外来ですね。。

地域連携は介護業界とも繋がったり、行政や社協とも繋がれるので悪くない仕事かと🤭

  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    お返事ありがとうございます!ずっと病棟勤務で、PNS導入してるので子どもが具合悪くなったとかの急な休みのときペアの組み合わせを1からやり直すので、病棟は急なやすみは確かに大変ですよね。産休前は外来にいたので、急な休みもみんなでカバーしてくれてました。
    地域連携は少人数ですし、カンファのときなどの急な休みって難しそうなイメージでした。また外来に帰りたいって希望は出したのですが、地域連携に力を入れたいと考えはかわらなそうです(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

    • 5月13日
  • りんご

    りんご

    私はリハなのですが、カンファに関しては地域連携室さんは参加されない時もありますよー!
    お休みだったり、ご家族との面談が入ってたり。

    特に最近はコロナで退院前の施設との面談がzoomになったりしてます。

    退職の意思があるなら、とりあえずやってみてからでも良いと思いますけどね😊

    • 5月13日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    背中を押してくださりありがたいです☆
    うちの病院の退院カンファは、地連が資料や当日のカンファの司会とかをやるという決まりがあるので、地連の欠席は今までなかったと思います。
    Zoomとかで面談なんてすごいですね(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

    • 5月13日
  • りんご

    りんご

    隊員前カンファの話でしたか!すみません😥退院前カンファはうちもそうです!💦連携室さんの仕事です。
    私はリハカンファの話をしてしまいました🫣

    zoomの面談は時代ですよね!
    でも高齢者や認知症の患者様でも意外と(と言ったら失礼かもですが)すんなり受け入れて、画面に向かって話したりしてます😂😂😂

    • 5月13日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    うちの病院は都会ではないからZoomなんて医師会の会議の時だけかなぁ

    地連の人って全て把握しないといけなくてリハカンも出てます(´Д`)ハァ…もう不安でしかないです

    • 5月13日
  • りんご

    りんご

    いえいえ💦
    うちも超田舎ですよ😂😂山しかないところです🫣w

    そうですね!
    うちは地域連携室には社福と看護師さんと両方いますが、正直医療の知識ない社福の方はなかなかリハの話も通じなくて💦やっぱり看護師さんの方が話をわかってくれてうまく運んでくれます!

    • 5月14日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    りんごさんの地域連携の看護師さんって長い間同じ方ですか?

    • 5月14日
  • りんご

    りんご

    地域連携室の室長がナースさんで、その方はずっと同じですね😇👍

    その他の方は社福の方とナースの方がいますが、長い人もいれば最近異動になった方もいますよ!

    • 5月14日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    そうなんですね!長くならないなら行ってみたい気持ちもあるんですけど、行きたい!っていう人がいないからもう変わってもらえないかもっていう不安があります(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

    • 5月14日
  • りんご

    りんご

    希望制ももちろんあるとは思いますが、組織なので異動ありませんかね?
    同じように新しい育休明けの方が来たら交代とか。

    異動は不安もありますが、任期あっても新しい方が楽しくて戻って来ない方もいますし色々ですよ🩵

    • 5月14日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    ポジティブな意見をありがとうございます
    頑張ってみようかなぁって傾きました(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

    • 5月14日
みり

確かに、患者さんに医療行為をしたりといった直接的な援助は行わないと思います。

退院後の患者さんやご家族の希望(自宅から○分くらいで行けるところなど地理的条件も含めて)を踏まえつつ、かつ患者さんにとって適切な施設を探すのは、知識や経験がないと出来ないと思うので、スキルアップにつながるかなと思います😊

上の方も書かれてますが、退職が視野に入っているのなら、ワタシも子どもが保育園に入園して慣れて(一回復帰して、保育園の枠を確保して)からのほうが転職活動もスムーズに進みそうなので、復帰してみて、やっぱり合わないなってなったら転職活動します✨

  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    スキルアップできるとポジティブに考えたいですね(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)
    でも私のやりたい看護とはヤッパリちがって………
    上の方の返信にも少し書いたのですが、保育園問題忘れてました
    でも私小心者なので、やってみてヤッパリ辞めるっていうのがきっと言い出せないタイプなので(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

    • 5月13日
ままり

むしろ羨ましい限りです。
病棟勤務の夜勤は歳を重ねるごとにツラいです。
私はこれからそちらの方の勉強したいなと思っていたところです。
看護が好きなのですね、尊敬します☆

  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    えーむしろ地域連携のほうを勉強したいだなんて、そちらのほうが尊敬ですよ(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)
    googleで調べたら大きい病院、個人院、患者、家族、施設の板挟み、ストレスが大きいって書いてました(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)やっていけるかなぁ
    夜勤やってたほうが平日フリーの休みあるからいいなぁって

    子どもの行事とかで年休で休むしかないし、平日の休みはもうフリーの休みはないんだなぁって(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

    • 5月14日