※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の日だから夫に家事やってもらう、代わって貰うと言う意味がわたしに…

母の日だから夫に家事やってもらう、代わって貰うと言う
意味がわたしにはわかりません。
母の日や父の日は夫婦でやり合うものなのでしょうか?

ケーキとか程度ならお店でも売れてるし
まだわかるのですが...

母親が家事するのが当たり前とか
そういう意味ではないです

コメント

COCORO

夫婦ではないなぁーっ!!

あなたと母ではない!って
私は思っちゃいます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の日なにかしてもらいますか?家事変わってもらうなど

    みたいな質問に対してわたしも

    夫の母ではないからしてなにもしてもらわないです。子どもたちから去年は絵をもらいましたということをコメントをしたら

    『ひねくれ😆』

    って返されてびっくりしました。

    わたしの考えひねくれてるんですかね。

    • 5月13日
deleted user

同感です😆
母の日父の日は、夫婦の日ではないですしね!
父の日に、旦那に何かするってのも理解できないです!

でもそれが自然とできてる家庭も、素晴らしいなぁと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家事など普段から協力し合うものだと思ってたのでわざわざ母の日でしてもらうって、逆に普段そんなになにもしてないのかな?なんて考えちゃいました😅💦💦
    ひねくれてますかね😅

    • 5月13日
moon

私も夫にしてもらうって意味わからないです🤣
夫が気が利かない…何もしてくれない…って言う人、何言うてるん?夫はあんたのママか?って思います🤣

子ども自身がママありがとうって自発的にしてもらうのを楽しみにしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味わからないですよね😅
    そのような質問に対して
    『夫の母でないからなにもしてもらってない、子どもたちからは去年保育園で描いた絵をもらいました』とコメントしたは『ひねくれ😆』って返されてびっくりしました😅

    • 5月13日
なあ

感謝をなかなか伝えたり
出来ないから
そういうときに
やったりする日的な感じでやり合う夫婦が
多いのかな?と思います

主婦の日ってのがあるけど
そんな日世間にも知られてないから母の日は
母業務お休みもらいまーす

なんじゃないでしょうか?


あとは
子どもたちに母の日はこうする日こんな日だよ教えるためにご主人が子どもをつれてお花かいにいって子どもと一緒にありがとうと伝えて渡したり


そういうことするために
ご主人が動いたりするのではないでしょうか

その行動がママも嬉しかったりしますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返してしまいました💦

    • 5月13日
  • なあ

    なあ

    わたしはあなたの母じゃない
    って発言はひねくれてるかなって正直思っちゃいます😂

    うちはキリスト教じゃないのでクリスマスやりません

    って言ってるのと同じな感覚です(^^;ごめんなさい😭

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです✨ご意見ありがとうございます☺️

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

子どもに教えるための行動だと納得します!☺️✨とても参考になります💖