
2歳の子供が言うことを聞かず、挑発行為をしてイライラしています。皆さんはこのような時、どのように対処していますか?どんな言い方が効果的でしょうか?
イライラを聞いてください🥲
ご飯食べない、言うこと聞かない、あっかんべー
とか挑発行為してくる、などなど短時間に
色々やられて、もういい😡お部屋から出てなさい、
あっちで1人で寝なさい😡と怒ってしまいました。
まだ2歳なりたてですが、全然言う事聞かなくて
ほんとイライライライラしています(私がイライラ)
しかも口をきいてくるので、(ママ嫌い、いやー!とか)
女同士バチバチしてます。
部屋から出したら泣くのかな?と思ったのですが、
そこも全然堪えてなくて全然私の話が
響いてなさそうです😇
ほんとイライラします。
皆さんこういう時どうしてますか?
2歳ってどんな言い方したら心に響きますか?
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ぱんたす
娘さんが言うことを全部一旦受け止めてから、ママさんの話をする。ですかね🤔
うちもイヤイヤ期の息子がいます。
嫌だとか言ってる時は「そっか嫌だねー」と受け流す。
こっちがイライラしちゃうと子どももヒートアップしちゃうので、イヤイヤ期だから言うこと聞かないのが普通、と開き直ってしまうと、こちら側のイライラも少しマシになります👍
あと子どもの言うことを否定しない。
全肯定する。
「それはダメ」とか「早くして!」とか言わずに「そうなんだね、嫌だねー、じゃあこうしてみる?」といったん受け止めてから話をすると割とうちの子たちは聞いてくれてるように思います😊
ママリ
だめ!早くして!めっちゃ言います😭
言わずにはいられません😂頭では言っちゃいけないのは分かってるんですけど、もぉー😡と我慢出来なくてつい言っちゃいます😭
イライラしないように、優しい母でありたい、、、日々、少しずつ私が頑張って見ようと思います🫣
ありがとうございます🙇♀️💕