
コメント

?0代です夜露死苦
こんにちは🙋
私は1年生のタイミングで30年努めた会社を辞めました!
理由は、
・このまま歳とっても働けるような職場ではない事。
・夜遅くまで働く可能性もある事。
・管理職に戻る可能性がある事。
・通勤時間。
産前は飲食店店長でした。
バイトが休めば残業したり、時には深夜勤務早朝勤務も。
休みでも何かあれば電話かかってくるし
育休後はフロアリーダーに降格させてもらいました💦
子供が大きくなるにつれていずれはまた店長職に、、?
いやいや、さすがに店長は出来ないから退職。
では、年齢的に転職に遅いと思ったからです🥹
1年生の間は失業手当と退職金でしのぎ、専業主婦。
2年生から自転車3分の場所に8-15でパートしてます🥰
学校からも近くて、朝は一緒に登校&出勤。帰りもほぼ同じ時間です。
ハッキリ言ってめっちゃ幸せです🤣
1年努めたら、正社員の話しをいただけて今は時短正社員になりました。
子供が中学生ぐらいになったら通常の正社員にしてもらおうかなと思ってます。
年齢にもよりますが、私は40 代のうちでないと転職は難しいかなと思ったので踏ん切りつけました。
私も似たような通勤時間だったので、近くなって本当に本当に楽になりました〜🙆

はじめてのママリ🔰
お子さんは育てやすかった方ですか?
登園渋りとかあると、入学時苦労して正社員厳しいからパートの方がいいですね。
時短が取れるなら時短とか。
あと小1は4月16日あたりまで毎日弁当作らなきゃです。
給食スタート遅くて。
-
とうママ
登園時は半年くらいずーと泣いてました。離れるのが大変で、先生に無理やり預けるって感じでした。
時短は子供が小学生に上がるタイミングで終了です。(今時短中)
そうなんですね…お弁当大変。- 5月13日

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じ境遇なので、参考になれば🙇♀️
うちは今年1年生になり、私は13年勤めた職場でパートに切り替えました。
登校班が集まる場所まで送り、ダッシュで帰宅、下の子を車に乗せて保育園に送り、仕事に行く日々です。
転職しなかった理由は、親も子も同じタイミングで新しい環境になるのは不安だった、
長年勤めてる職場なので、休みが取りやすい
この2点が理由です。
ただ、やはり遠いのと旗振り当番が回ってきたらどうしようもないので、今年度いっぱいで転職しようとは思っています。
-
はじめてのママリ🔰
来年一年生になるのを見越しての転職であれば、今年度中にするのも1つの方法かと思います!
わたしも1時間以上かかりますが、近いに越したことはありません!- 5月13日
-
とうママ
確かに職場変わるの不安ですよね。
私はひどい人見知りで、保育園の送迎時に被るお母さんに話しかけられても、うまく喋れなくて一言で終わっちゃいます😭
転職されるとしたら、パートですか??- 5月13日

ママ
まさに私も同じ感じで、まだまだ先ですが長男が再来年1年生なので、早めに転職する予定です!
6月からの内定頂けたので、時短の正社員で働きます✨
今の職場は人間関係が良く働きやすいのですが、時短勤務が出来なくて泣く泣く転職する感じです😂
-
とうママ
早い段階での転職ですね!
とても良いと思います。
私は、子供の事も心配ですが、自分が新しい環境に行くのが怖いって思っちゃってます…- 5月13日
-
ママ
長男が小学校に上がるタイミングで転職も考えましたが、きっとそれだと精神的にキツイかなと思い早め早めに行動したら有難いことに1社目で内定頂けたので決断しました😆
私も転職自体が初めてなので今からめちゃくちゃ緊張してます🥺- 5月13日
-
とうママ
新しい職場、無理せず頑張ってください!
私もももさんみたいに、行動に移せるように頑張ります!- 5月13日
?0代です夜露死苦
あ、でももちろん収入は下がりました😓
そこだけですかね。
でも転職してキャリア積めるのも今かな思ったので😣
とうママ
私も収入の事が1番心配で、家のローン、車のローンと、今のタイミングで辞めると、かなり生活がカツカツになります。
パートでもいいかなぁと思いましたが、旦那はとても嫌がります。ボーナスがなくなると生活ができん!って感じです。
?0代です夜露死苦
どんなお仕事かわかりませんが、正社員で近隣に転職もアリかなと思いますよ😊
勤務地遠いのは本当にストレスですし、1年生のうちは何かと心配もあります。
学童行きたくないから学校行きたくないとか、単に学校行きたくないとか泣き叫ばれたりして仕事休むとかも周りでは聞きました。
環境変わると子供もストレスたまりますもんね。
しかしながらちゃんとやってのけるママさんももちろんいらっしゃるので、無責任な事は言えませんが。。
一番心配なのは、旦那さん単身赴任するところですかね。
とうママさんの負担が心配ですね😓
うちは夫も飲食店なので
いるけどいない(笑)感じで
今となっては、いる日はめんどうでたまらないです🥹
とうママ
今とは違う環境ですし、子供もストレス溜まりますよね。
行きたくないって泣くの目に見えます…
同じです。
うちの旦那も、平日は帰りが遅くいてもいないようなものです。なので、単身赴任にらなってもほとんど変わらないと思います!