※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
家族・旦那

8ヶ月の娘が人見知りで泣きやすい。パパとの関係がうまくいっておらず、妊娠中に実家に帰っていたことを後悔している。パパとのコミュニケーションが難しい状況。どうしたらいいか相談したい。

生後8ヶ月の娘がいます。
人見知りを4.5ヶ月あたりからしはじめてママと実母以外抱っこがダメになってました。最近はだいぶ落ち着いてきて実父と私の兄弟の何人かは抱っこしたり遊んだりすることができるようになってきましたが初めての人やパパに抱っこされると泣いたりお風呂入れたら泣いたり私が病院行ったりしてる間に見てもらっていたらずっとギャン泣き状態です。
それでパパは少しショックを受けていて、どうせって言う考えになっています。
パパはいつも仕事から帰ってくるのは遅くなかなか子どもと接する時間が少ないです。休みの日も仕事が遅いせいか起きるのもゆっくりでなかなか一緒にいる時間がありません。
私も最近妊娠をしてよく実家に帰ることがあり触れ合える時間を奪ってしまってたのかなって思って後悔してます。
それに今私と旦那さんの雰囲気があまり良くなく旦那さんは私と一緒にいるのを気まづいし話しかけられても今はしんどいって思うみたいです。私も産後優しかった旦那さんにいろいろと当たってしまってその積み重ねが今そう言う風にさせてしまってるみたいであまり構いすぎてもうざいと思うみたいで少し寂しいですがそっとしておくことにしてます。
こう言うのを経験している方でどうしたらいいか教えて欲しいです。

コメント

山奥の初マタ

元保育士です。お子さん、お世話をしてくれて愛情たっぷり注いでくれる大人をきちんと認識できているのですね☺️
この人は安心な人♡この人はよく知らない人😱と見極めていて、身近な大人との愛着形成ができ始めているんですよね。

まず、パパにはこの人見知りはお子さんの成長発達が正常で誰もが通る過程である当たり前で必然的に起こる現象で、パパに非があるわけではないことを改めて説明してみて下さい。
非があるとすれば、接触する時間がないこと。これはもうパパがうまく仕事をやりくりして捻出するしかないし、休日も娘さんのタイムスケジュールに合わせた生活ではなく自分主体で寝起きをして時間を作ろうとしていない点です。
そこをどうにか頑張って泣かれても挫けずに同じ空間で近くに居る時間を長くしていけば、娘さんも安心できる人なんどと認識して少しずつ改善されると思います。

同時に、まるまるさんご自身がパパに対して気まずい気持ちからご実家に逃げず、産後のホルモンの乱れもあってキツく当たってしまったこと、ホルモンのせいで本心ではない時がほとんどだったけど傷つけてしまったことがあれば申し訳ない、でもこの距離感は寂しいし子どもの為にもならないことなど、改めて話し合われてはいかがでしょう。

難しいですがこのままパパが子育てに参加しにくい状況はよくないと思います。
ご実家に行くのではなく来てもらえる日は来てもらうなど、ご家族にも協力を仰いでみてはいかかですか?

  • まるまる

    まるまる

    お返事ありがとうございます。実母にもそういう風に言われました。
    パパにはそれが成長の一部である事を伝えてもギャン泣きされるとやっぱりどうしていいかわからんし役に立てれないのが嫌みたいです。それにパパが泣いて私が抱っこすると泣き止むのもショックみたいです。そう言うのがあって今は育てたい意欲があんまりないのかなって。仕事の時間も朝少しでもいいので早く起きて顔見せてあげてと言うてたのですが少し前はしてくれてたのですが今は前に元通りで多分私と今いい関係が築けてなく嫌なんだと思います。子どもの泣き声で朝方目が覚めてよく寝れなかったりで寝不足もあるみたいで、、
    私は今の状態をどうにかしたくて話してるのに今はパパはそう言う感じではなくて話したくないって感じです。好きじゃなくなったとかじゃないけど嫌な言い方すると今話されるとめんどくさいとか思ってしまうそうです。それで今は一緒に居たくないって思ってるみたいで、
    実家は旦那さんが転勤で離れて暮らしてるので私がしんどい時や旦那さんの仕事が休みがない時出張なのが被って連勤が続いてる時に帰ったりしてます。
    産後まもなく旦那さんの転勤が決まって新しい環境には入り誰も居ない環境でイライラしたり強い口調で伝えたり情緒が安定せずにたくさん困らせてしまったのが原因だと思ってます。
    なので旦那さんから実家に帰った方がいいかもって言ってくる感じです。こんな環境の中私は今は帰りたくないけどそんなに辛そうな顔見ると帰った方がいいのかなっておもったりしてます。
    これは産後クライシス?みたいな感じなのかなって。

    • 5月14日
  • 山奥の初マタ

    山奥の初マタ

    私の夫も転勤族です。今は帯同していますが、今後どうなるかわからない身です、なのでお気持ちよく分かりますよ。

    お話しを聞く限り、まず旦那さんの心はいま妻子に向いていませんね。自分の仕事が辛い体がしんどい、育児は泣かれるし何していいか分からないしもう関与しなくていいや、なんてったって自分は普段家にいないし。
    って感じがしますね。
    抱っこがスキンシップではないと思います。抱っこで泣いてしまうなら、3人で玩具で遊ぶ(頭にブロック等を置いて自分で落として遊ぶ、いないいないばあをするなど)
    ママの膝に座ってパパに絵本を読んでもらう、音が鳴る物を演奏するとか。
    人見知りの状態で抱っこはまだハードル高いです。まずは同じ空間・近くで過ごすことからですが、でも普段お家にいないのであればこまめにお子さんの様子を動画や写真で伝える・テレビ電話するとかかなぁ。

    でもお話しをきいていて、やはり旦那さんの気持ちがそもそも育児に向いていない事が問題だと思います。
    話し合いの時に嫌な言い方をするのはどちらなのか分かりませんが、どちらにせよ話し合いに嫌味ったらしい伝え方はだめですよね。
    可能なら義実家のどなたかに間に入ってもらう(遠方でなければ…)事が望ましいですね

    • 5月14日
山奥の初マタ

長いので分割しました。

そもそも赤ちゃん含め子どもの泣き声ってかなりストレスかかるんですよね。普段一緒なら慣れもあって耐性つきますが、普段離れていると耐性がなくそれもイラつくのでしょうね。

まるまるさんの心身が安定している時は、どんなにお互いが気まずい・パパがしんどそうでも、やっぱりまずは3人の時間を設けてみては。今なら児童館やら外部のサービスも利用できると思うので、そういう所を使ったり。
でもまずは普段ワンオペされているまるまるさんの心身をを大切になさって下さいね。

うーーんそれにしても難しいご主人ですね💦

  • まるまる

    まるまる

    毎回長い文ですみません。お返事ありがとうございます😊
    そうなんです、今何を言っても話が進まない感じです。旦那さんからは今は構わずそっとしておいてほしいと言われて逆に構われるとしんどいそうです。
    なので私もちょっとだけ心身やられそうで夜になると涙が止まらなくて泣いてしまう日々でした。今はもう仕方ないと割り切って生活してます。

    山奥の初マタさんの言う通りで、旦那さんは今育児はどうしていいか分からなくて自分の事は必要ないと感じてると思うんです。

    そうですよね、私が抱っこして旦那さんの顔見たりあやしたりすると笑ったりするのでまだ警戒心が残ってるんだなって私も思ってます。なのでめげずに3人で遊んだり同じ空間で過ごす時間を設けたいと思います。

    そうなんですよね、子どもを育てたいって意欲が産まれてすぐの時はあったと思うんですが今は自信をなくしてしまっている感じですね。

    そうですよね、嫌味ったらしい言い方はしてないですが以前の自分はもしかするとそうだったのかもしれないです。
    本人は本人なりに何か考えたりしてるのだと思うんですが、、

    そうですよね私は普段から聞いてるので泣き声はストレスと思う事はないですが旦那さんからするとストレスなのかもしれないです。

    いろいろアドバイス参考になります。3人の時間は大切なのはすごい分かりますので大切にしていきたいと思います。
    ほんとは凄く優しい人なんです。
    私が産後イライラしてても全然怒ったり嫌な顔しなかったのに私がそれに甘えてしまって大丈夫だと思ってたのが今では募りに募って今の状態なのだと思ってます。

    • 5月14日