※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり20
ココロ・悩み

旦那が単身赴任で会えない。次の現場に一緒に行くか、家を建てて待つか悩んでいる。子供の環境やストレスも考慮して決められない。どうしますか?

単身赴任や仕事の関係でなかなか会えない旦那さんのいる家庭の方は不安などありますか?

今私と旦那は20歳で2人息子がいるのですが
旦那はトンネル業をしていて数年ごとに現場が変わり
あと1年ちょっとで地元を離れることになります。
今はたまたま地元の近くが現場で毎週土日に帰ってくるのですが
地元を離れるとなると1年に数回、長い連休の時しか会えなくなります。
そこで、次の現場一緒について行くか、家を建ててそこで子供と旦那の帰りを待つか迷っています。

旦那の家は亡くなった義祖父からトンネル業が継がれていて
家庭環境も複雑でなかなか帰ってこない父親に育てられた覚えがないそうです。だから息子達にはそんな思いさせたくない。でも家建てたい。と言っています。

私もいずれ一軒家は建てたいなとおもっていて
建てるならば若いうちにと周りに言われてきました。ですが
子供はパパが大好きで私も離れるのは絶対寂しくて無理だなと思っているので家は諦めて現場が変わる度について行こうと考えていました。

ですが、転々としていると子供にとってはデメリットも多いし環境が何回も変わるとストレスになったりしないか心配でもあります。
知らない地での生活で新しく出来た友達とまた別れては出会ってを繰り返すと、どうせお別れするしという気持ちもでて来てしまうのではないかと思っています。

一緒について行くにも、地元に私と息子たちだけ残るにも
どちらもメリットデメリットが大きすぎて
なかなか決められません💦

皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

単身赴任してましたがなんやかんや1人で全部してたので不安とかはあまりなかったです😂

どこかのタイミングで住むところなど基盤をしっかりしたいなって思いますね😊

ミラクル

場所がかわれば、性格も変わります。
子供が小学生になってから、明るく元気過ごせるところに家を建てるというのもあります。