※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまママ🔰
ココロ・悩み

出産前でメンタルが不安定。上の子への気持ちと一人っ子の経験が重なり、申し訳なく感じている。心配です。

出産間近でメンタルがぼろぼろです。もうすぐ出産だけど上の子に色々我慢させてしまうのかとか一人だけに愛情を注いであげられないのがなんだか可哀想になってしまって最近毎晩泣いてます😥私が一人っ子だったので兄弟のいい面も色々あるんだろうけどまだまだ甘えたい盛りなのに申し訳なくなってしまって🥺
元気ください!!

コメント

じゃかりこ

出産が近くなると余計そう思っちゃいますよね😭😭😭
私もすっごい自己嫌悪になってました💧上の子は自分が望んで赤ちゃんができた訳ではないのにいきなり弟ができて、我慢する事増えて怒られることも増えてって…。。
でもうちはも産まれて3ヶ月経ちますが意外と素直に甘えてきてくれたりするので意外と自分が思ってる以上に上の子は分かってると思いますよ🥹まぁ周りのサポートがあってこそだとは思いますが😭💦💦
あまママさんももうすぐ👶🏻でしょうがストレスはよくないと思うので泣きたい時は思いっきり泣いて、息子さんには正直に寂しい思いさせてごめんね、とか大好きだよとか言葉で示してあげるときっときもちが伝わると思いますよ🥺❤️
赤ちゃん楽しみですね♪応援しています!!頑張ってくださいね!!

  • あまママ🔰

    あまママ🔰

    ほんとにその通りです🥺素直に受け止めてくれたら嬉しいですね🥰
    イジワルしないようにどちらにも愛情を注ぎたいですよね🥹
    スキンシップたくさん取ろうと思います🫶😮‍💨
    ありがとうございます!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

全く同じ感情でした😭
今も下の子を抱っこしてるから上の子を抱っこできないとか、授乳してて一緒に遊べないとか、いろいろ葛藤はありますが、子どもの適応能力は素晴らしいです👏👏👏
はじめは赤ちゃん返り?もありましたが、今は息子も妹の存在を受け入れつつあります🙆‍♀️
わたしもどうやって2人に愛情を注いだらいいんだって思っていましたが、双方に7割ずつみたいな感じでどちらも大好きです❤️
↑5割ずつよりは大きいし、かと言って双方に10は無理な話で、心地よく7って感じです✨✨

  • あまママ🔰

    あまママ🔰

    ありがとうございます😭
    共感してくださる方がいて心が軽くなります!
    うちはもう赤ちゃん返りみたいなところがすでにあるので何かを感じ取ってるんだなと思います😥
    7割ずついいですね🕊🫶
    夫と協力して頑張ります🥰

    • 5月13日