
入院中のつわりがひどく、夜勤を他の人に代わってもらっています。仲のいい同僚からの陰口で精神的につらい状況。体調も悪く、やめたいと思っています。
つわりが酷く入院中です。
看護師なので夜勤もあるます。
入院中夜勤を他の方に代わっていただきました。
代わった方が、直接は言われてないのですが、
仲のいい同僚から色々文句を言っていることを
知らされました。
元々合わないので陰で色々言われていましたが
今回はさすがにメンタルが折れそうです。
吐きながら1日フルーツ少しだけで夜勤をしてました。
でもダメで今回入院しました。
結構吐きながら頑張ってたんですが…
正直やめたいです…
いつもの小言なら聞き流せるのですが
今の体で聞き流せる元気がありません。
マタハラではと思いながらめっちゃストレスです。
- maaaya(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
陰で色々言われるのはどこの女の世界でもあるあるですよね😇
それでもつわりでしんどくて、しかも入院するほどのに文句を言ってた方もですが、わざわざ文句を言ってたよと、伝える同僚の方にドン引きです。仲が良いなら尚更...
このままお休みされてはどうでしょうか?ストレスになって赤ちゃんに何かあってもですし💦
今はお身体1番に考えてゆっくりしてくださいね😭💗早くつわり終わりますように✨

退会ユーザー
つわりで心も身体も辛い中、辛すぎますね😢
ただでさえつわりで迷惑かけて罪悪感を感じているのに更に追い詰めるってひどいです。。
傍から見ると、ただの嫉妬に見えますが😭💧
「悪口は受け取らなければ相手に戻る」という言葉があるので、今後も自分の体調優先で、悪口言う人なんて自分が幸せじゃないだけなのでスルーしましょ🥺
受け止める必要なしです!
-
maaaya
いつもなら消化できるんですが、つわりが辛いので消化できなくて🥲赤ちゃんが無事生まれてこれるよう頑張ります!!
- 5月12日

はなちゃんの母
初めまして☺︎
大丈夫ですか?私も悪阻で入院した経験がありますが、吐くものもなく胃液を吐き続けて食道が胃酸でやけて、吐血する。。毎日泣いてました😭
悪阻が軽い方もいますし、同じ経験をしないとわからないのだと思います😭
今は何も考えずご自愛下さい🙇♀️
-
maaaya
ありがとうございます😭
まさに同じ状況です…すぐ入院したわけではなく限界を迎えての入院なのになぜそんなことを…という気持ちです🥲- 5月12日

まゆ
うーーーん
私はその伝えてきた人が嫌です。
しょうがない、しょうがないけど
やはり誰だって仕事のしわ寄せ?
スケジュールが変わる?のは
嫌ですよね。
もちろん妊婦さんも辛い。
だれが悪いとかじゃなくて…。
もちろん大人なのに
周りにグチグチいうのも間違ってる。
質問者さまは
いま体調が悪いと思うので
とりあえず生きていれば
OKです。
他を気にするのは辞めましょう🥺
またいつか元気になったときに
頑張れることを
頑張ったらいいんですから🥺
-
maaaya
勤務変更のことを言われるのは仕方ないと思います…
今だけは本当にこの2人がネックでストレスです🥲- 5月12日
-
まゆ
私は仕事で嫌なことがあったとき
私はこいつらに給料は頂いてない!
頂いてるのは会社、社長から貰ってる。
雇って貰ってるのも社長。
だから関係ない。
って思うようにしてます。
つわり、私は2週間ほどで
退院しました。
無事、落ち着く日が来ますように。- 5月12日
-
maaaya
ありがとうございます😭
経験談とても励みになります!優しい方もいるので、頑張ります💪🏼- 5月12日

ママリ
お疲れさまです。
その後体調はいかがでしょうか?😌
同職です。今まで色んな職場を経験しましたが、陰口…
看護師の世界に多いですよね。
吐きながらフルーツだけで夜勤…お辛かったですね😣😣
色々とお察しします。
今8週ということで、
先の方もおっしゃっていますが、状況が許せば今はゆっくり休まれてもいいのではないでしょうか?
看護師は再就職のハードルも低いですし、
今は働き方も多様です。
病棟はとてもハードです。
私は下の子が待機児童なので
コロナコールセンターで土日のみ勤務してますが、
高時給なのにストレスフリーで控えめに言って最高でした🤭(身体にやさしいので二人目生まれる直前までやってました笑)
無理なく看護職の強み活かしていきましょ😌💓
-
maaaya
多いですよね😭少し働いてから看護師になったので他の職場も見ましたが、1番多いです😭
子供もずっとできなくて悩んでたので、今回できて大事にしたいな…と思ってるので、今のメンタル正直辛いです…復帰の自信がないです…- 5月12日

maimai
色々言われてると思っていますが、ごめんなさいね。と言うだけで、動ける時に仕事頑張ってます。
悪阻きついですよね💦
悪阻で1ヶ月休んだ時は辞めた方がいいのかとも思いましたが、その後の生活とか子どもの事考えて産休、育休が必要だと思ったので開き直りました(˶ᐢωᐢ˶)
maaaya
もともと気にしいなので、妊娠してさらに周りの目が気になります😭スルーが1番とわかっていてもできなくてとても辛いです…
優しい言葉に泣いてます〜ありがとうございます🥲