※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおるたん
家族・旦那

夫の転勤に伴い、私の仕事の異動と子供の保活再開について相談です。岡山市での1歳児クラスの保育園入園や、転勤族の覚悟について不安があります。皆さんの意見をお聞かせください。

夫の転勤に伴っての、私の仕事の異動と子供の保活再開について

今年の夏頃岡山市に転勤になります。
子供1歳のため帯同かな考えていますが、この春に、1歳児クラスに保育園入園&私も育休から復帰したばかりなので、混乱しています。

岡山市(北区?JR岡山駅付近)の認可保育園の年度途中入園は厳しいのでしょうか?自分なりに調べてみましたが、皆さんの実感としてはどうでしょうか??

結婚してから会社の体制変更により転勤ありとなったため、転勤族の覚悟が正直ありません。かつ、私が初めての県外引越しなので不安もあります。加えて子供の保育園…
まずは認可保育園に入れるかどうかから不安解消したいので、皆さんの意見教えてください🙌

コメント

えり

岡山市の岡山駅付近に住んでます!

上の子はもう5歳ですが、1歳クラスの途中入園はかなり厳しかったです。
10月が誕生日なので、育休復帰時に0歳児クラスへの途中入園を希望しましたが落選。
1歳時クラスへの4月入園も申し込みましたが、それも落選。

結局、職場の意向もあって育休復帰はできずに退職し、認可外保育園に入れて再就職しました。
その後もずっと認可の希望を出し続けましたが叶わず…。

1年後の5月に、新しくできた認可保育園の2歳児クラスに入れることができました!

もう3、4年前の話なので、もしかしたらだいぶ改善はされているかもしれませんが、2人目を出産したママ友の話を聞くと、秋以降の途中入園はなかなか厳しいみたいです…。

ただ、場所や園を選ばなければ受け入れ枠の空いてる園もあるみたいですし、絶対無理!ってことはないのかな?と思います✨

  • かおるたん

    かおるたん

    岡山は全国的に待機児童数ひどいですもんね…。
    市役所や保育園に赴いて、実際聞く見るができないのがつらいですけど、ネット活用して保活頑張ります😓

    回答ありがとうございました!

    • 5月12日
c

岡山市中心部の企業主導型保育園に通わせておりますが、認可保育園の途中入園は正直難しいかと思います。
職場の方が企業主導型→認可保育園に転園させたのは4月入園でと聞きました💦
場所にもよりますが、岡山市自体が激戦区になりますので園によっては入れるかもしれませんので役所に聞いてみても良いかもしれません☺️

  • かおるたん

    かおるたん

    企業主導型からの転園も視野に入れて、情報集めてみます!
    保育園入れなきゃいけないのにー😭

    回答ありがとうございました!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

年度途中に入園させたかったですが難しく企業主導型に入れました!企業主導型も入れるかどうかは場所や時期にもよります😂9月からの入園で検討して10園くらい回りましたがなかなか空きがなく1月にようやく空いた園をみつけ、4月から認可に転園しました!