※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子供と関わる仕事をしている方は、親の発達障害に気づくことがありますか?周りから自分も発達障害かと思われることに不安を感じています。

発達障害の子とかかわる
仕事などをしてる方
親の発達障害にも気付きますか?
どんなことで
あーこの人もかなってなりますか😂?
私思われてる気がします😂

コメント

みー

叔母なんですか精神や発達の子と
関わる仕事してます!!!🙆‍♀️

あ、この人もしかして、、?ってのは
薄々気付くみたいです!😖😖

なのでうちも長男が療育通ってますが
私もなにか特性あるってのを
気付いてるんだろうなと思ってます!🤣

忘れ物多い、提出物を期限ないに出せない
無くし物が多い、、等😂😂

deleted user

そういう仕事はしてませんが…
子供も発達障害、多分私もです😅
知識もあるし、独特な雰囲気や違和感で気づきます(笑)
大人だと特に話し方や話す内容でピンとくることが多いです。

割と最近の話ですと…
先生が発達障害なのが判明しました。
初対面は「なんかこの先生の雰囲気独特…苦手だな…」で(笑)
後に担任になって深く関わり出してすぐに気づきましたね…。
あと子供が発達障害で、発達障害の話をすることも多かったんですが…
その先生は追加で発達障害を勉強されてたとはいえかなり詳しく、それも当事者目線が多かったのも凄く気になってました(笑)
忘れっぽさや周りが見えてなかったり…そういうのもちらほら目に着きましたけどね😂
特性があるって聞いてやっぱり〜ってなりました(笑)

私も多分知識のある方には気づかれてると思います(笑)
忘れっぽさもですが、気が抜けると話し方がたまにおかしくなるので😅