
コメント

はじめてのママリ🔰
29週でそのまま産休、ということでしたら
母子カードより診断書を作成していただいて提出の方が確実かと思います!
はじめてのママリ🔰
29週でそのまま産休、ということでしたら
母子カードより診断書を作成していただいて提出の方が確実かと思います!
「検診」に関する質問
1歳半の検診で、興味のあるものを見せに来たり、共感を求める事があるかという項目があるのですが、これは遊んで欲しいおもちゃを持ってきたり、読んで欲しい絵本を持ってくる。とは違う内容ですか?
小4女子、インナー(肌着?)はどのような物着用してますか?スポブラ、カップ付きタンク、普通のブラ、カップ無しタンクやキャミ・・色々ありますよね。 春から4年生の娘はスポブラかカップ付きタンクですが、学校の内…
10ヶ月検診項目に模倣ができますか?(バイバイ、パチパチ、バンザイなど)と書いてあるのですが、どれもできません。ただ、夫が口を尖らせてブーっと言うと息子もブーをします。夫の時しかしないのですが明らかに真似をし…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
数ヶ月前に一度母子カードで傷病手当を申請したので、同じかなあと思ってました🫨!
同等のものという認識でしたが、診断書の方が良いんですね!
はじめてのママリ🔰
32週目頃に切迫で安静→療養になった際に、
会社提出用に母子カードに記載をお願いしたのですが「このまま産休入れた方がいいと思うので診断書書いちゃうよ」と言われ、作成いただきました!
生産期前には退院しましたが、その診断書で傷病手当申請もできたので…!🫨
先生、助産師さん曰く
「母子カードより診断書の方が効力あるから!」との事でした!
はじめてのママリ🔰
私も同じくですが、ずっと連絡カードで、傷病手当いただきました!
先生によるんでしょうか🤔
次回の受診で聞いてみます、ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
調べました!カードでも傷病手当申請できるのですね☺️
私は「切迫早産」の診断が付くと言われたので、
診断書の記載を依頼してついでに共済金申請するためにもお願いしちゃいました💦
先生によるのかもしれませんね。お大事になさってください🙇🍀