※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

2歳の子供がいて転勤族で、幼稚園選びに悩んでいます。子供と一緒に住むため、主人との時間も大切にしたい。転勤の不安もあり、満3歳から入れるか、2年保育で年中から入れるか迷っています。他の転勤族の方の経験を参考にしたいです。

今年2歳になる子がいて転勤族です。

もう2年後に迫っている幼稚園で悩んでいます。

将来は小学校入学もしくは高学年になったタイミングで
主人についていかず私と子どもは1箇所でずっと住もうと考えています。
なので、それまで主人との時間を作ってほしいなという思いがあります。

子どもの事を考えると、満3歳か年少から友達や先生など色んな人と関わり触れ合って欲しいという思いがあります。
ですが、いつ転勤になるかわからないしでも主人との時間を大切にしてほしいという思いもあります。
満3歳児から入れるか家族の時間を大切にし2年保育で年中さんから入れるかで悩んでいます。

主人も私も幼稚園で2年保育だったのもありどちらがいいのか悩んでいます。
早いかもしれないのですが転勤族の方などどうされているのか参考にさせていただければいいなと思い投稿しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も転勤族で来年幼稚園になる早生まれの2歳児がいます😊

うちも同じ感じで2年後に転勤が予定されていて、高学年で単身赴任が決まっています🙆🏻‍♀️

家族の時間も大事だけど、子どもは私たちよりも先が長いし、集団生活に慣れてほしい、刺激を受けて色々と吸収して欲しいな!という思いがあるので3歳から入れる予定です!

日中も旦那さん家に居るんですか?
家に居ないなら、幼稚園入れてもいいんではないですかね?中学校みたいに長い時間通うわけでもないし、幼稚園なら自由に?休ませることも可能でしょうし、入園しても家族の時間は大事に出来ると思います✨

  • あや

    あや


    ご回答ありがとうございます!
    幼稚園は色んな刺激があるので子の成長の為には色んな世界が見えて刺激が貰えますよね😌✨
    主人はコロナの影響で在宅ワークが増えて平日いることが多いんです🥺
    幼稚園なら休ませて家族の時間が作れますよね!貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月11日
息子のママ

転勤族です!
我が家の場合は、旦那は日中仕事に行ってるので保育園幼稚園いれても家族の時間が減ることはないのでいれます!!
こどもも私と毎日2人っきり、同世代のお友達からよりたくさんの刺激をうけて成長して欲しいなと思います☺️

  • あや

    あや


    うちはコロナが始まり平日在宅ワークが多くなりそれもあり悩みどころでした💦おっしゃる通りお友達や先生から刺激をもらった方が色んな世界が広がりますよね🥺✨子どもも公園でお友達と遊んだ方が何倍も楽しそうで色んな事を学んでいる姿を見ていたのでもしかしたら親が寂しくて2年の方がいいのかなって思ってるだけだったかもしれないです😂貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月12日
はじめてのママリ

転勤族ではないのですが、うちは育休の関係で上の子は年少1年だけ幼稚園に通って、年中からは保育園に行く予定です💡
年少の1年間は、下の子の育休期間中なので通わせずに自宅保育でもいいと思っていましたが、最近になりお友達への関心が強くなっていると感じるので経験として通わせようと思ってます😊

  • あや

    あや


    今まさにうちの子もお友達への関心が強くなってきています。公園へ行くと本当に楽しそうでこれが幼稚園へ行けばその人数分吸収して刺激をもらい色んな経験で世界が広がるんだなと思いました😌貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月12日