
小学1年生のASD特別支援学級の女の子が、トイレの花子さんの話を聞いてトイレが怖くなり、1人でのトイレ利用が困難。上級生の同行提案も恥ずかしいと感じ、男性の担任で相談に困っている状況です。
小学校でのトイレについてです。
1年生でASDで特別支援学級に在籍してます。
最近YouTubeでトイレの花子さんを知ってから
ますますトイレに恐怖心が強いです。
小学生になったから出先でのトイレもなるべく1人で入るように声かけしてドアの外で待ってますが
怖いからほんの少し隙間から見てて!と言われます。
小学校も1人で頑張って行ってるけど怖すぎてササッとして手洗いも出来ないんだ...と教えてくれました。
同じクラスの上級生(女の子)に着いてきてくれないか聞いてみるのを提案したけど恥ずかしいらしく...
また、もしその上級生が次の時間が交流級だった場合も考えると難しいかな?と思います。
担任の先生は男性なのでどうしたものか...と悩んでます。
ママと一緒がいい、離れたくないがより一層の強まり、また保育園に戻りたいとまで言い出してます。
- ほにょにょ(8歳)
コメント

めろポリズム·*°♪”
こんばんは🙇🌃
なかなか難しいお悩みですね…😢
お疲れさまです。
恥ずかしい話ですが、
私も子どもの頃、入学してから学校の怪談とか花子さんとかを知ってしまってから、怖くてトイレに行けなくなって、
何度かお漏らししてしまったことがあります…。
友達と一緒にトイレに行けたら良いですが、
毎回そうとは限りませんよね😭
私がいろいろ聞かれて、花子さんとかが怖いと答えたら、
担任の先生(女性)がいろいろ考えて下さり、
私をトイレに行かせたい時間に母を学校へ呼んで、一緒にトイレに行くようにしてみたり、
授業のない女性の先生がトイレに誘ってくれたりして、
だんだん行けるようになりました😢💦
幾らか時間は掛かると思われますが、
担任の先生にご相談されてみて、
どなたか授業のない女性の先生にトイレへ誘ってもらって、そのまま短時間見守りをお願いする……
等が良いのでは…と思いました🥹

はじめてのママリ
トイレ問題は特に支援級の子には重要な問題なので先生にお話ししたら何かしらの支援策を考えてくださると思います😊
連絡帳にお話ししたい事がある旨を書いて、お迎えの時間帯などに先生に直接お話しされるのがいいと思います。
-
ほにょにょ
コメントありがとうございます。
ひとまず、連絡帳に書いて学校に行かせました。
デイサービスを利用しててお迎えに行くのが水曜日のみなのでその時に先生に様子伺ってみます。
送りの時間のときは4月は下駄箱に来てくれてたけど最近居ないのでなかなか話す機会がなく...- 5月12日
ほにょにょ
コメントありがとうございます。
そうだったんですね💦
家でも過集中もあり、ギリギリまで我慢しておもらしとかあり
学校でおもらししてしまわないか心配してます...
連絡帳に書いてみます!