※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*みん*
子育て・グッズ

5歳の娘が歯磨きを嫌がり、パパが前の歯磨き粉でいいと言ってしまい、母親がイライラしています。育児に不満を感じています。

愚痴です、すみません。

5歳の娘がいます。
うちの娘は歯磨き粉に味がついてるのを嫌がります。
なので赤ちゃん用の味がない歯磨き粉をずっと使っていました。
しかし赤ちゃん用のため、虫歯も気になりますし娘が好きなキャラクターの味付き歯磨き粉を購入してみました。
この2,3日嫌がりながらも、少しずつ出来るようになっていました。
なのに今日、パパが歯磨きを嫌がる娘を横目に「前の味ない歯磨き粉でいいんじゃない?」と。
「成分が同じなら問題ないでしょ」と。
そしたら娘もそれに同調し、「味なしがいい!」と。

こっちはずっと歯磨きを嫌がる娘に対して毎日試行錯誤しながらどうしようか考えながらやってるのに。
パパはいつもそうなんです。
そもそも娘が歯磨きを嫌がってることに気づいてなかった。いつも娘の歯磨きするのは私だから。
お風呂もそう。湯船には一緒に浸かるけど、娘の髪の毛を洗ったり面倒なことはしない。
娘の面倒なことは一切しないくせに、
たまに遊んだりしてるから育児してる風。
娘の良いところしか面倒見ない。
例えば私が何か娘に対して叱ったりすると、「ママに怒られちゃったね」とか言って娘の味方をする。
ママパパ2人が怒るより、1人がフォローする等、良いこととは思いますが、にしても私が悪者みたいになることが多い。
ずっと面倒見てないから娘に対して心に余裕があって、「俺、客観的に良いパパ出来てる」と思ってる。
本当にイライラしかしない。
そりゃ娘はパパの方が大好きになりますよね。
もう嫌です。

コメント

natumikan

めっちゃ分かります!
ウチも一緒です。

娘に好かれたいがために、
めちゃくちゃ甘やかします。(旦那は甘やかしてる自覚はない)
こっちが苦労してやっと習慣付けたことも、いとも簡単にくつがえしてきて、娘ももちろん楽な方に行きたいから、旦那の言うことにズルズル行ってしまいます。
娘はパパ大好き、ママはいつも怒ってるみたいな構図ができてて、ほんとイライラします。

なんなんですかね、ほんと。
正直これならワンオペの方がいいと思ってしまいます。

  • *みん*

    *みん*

    共感ありがとうございます🥲
    本当にそうなんです、こっちが試行錯誤しながら習慣づけたことを横から何もしない人が口だけ挟んできて、子供はそっちに流れるっていう🥲

    私、娘が4歳になるまではワンオペだったんですけど、こんな感じになるなら正直ワンオペの方が良かったです🥲
    1人で子育てするから、期待する相手もいないですし自分の好きに色々出来ますし😔
    一緒に暮らしてると、少なからず同じ空間にいるのに何もしないパパに無駄にイライラするし、そのくせ好きな時だけ面倒みて良いパパ面。
    ほんっとなんなんですかね😭

    • 5月11日