
コメント

退会ユーザー
先生に相談されたり何かしら対策はした方が良いとは思います🤔

るるい
息子もさんすうが苦手です。
でも人間なんでも苦手なこと得意なことがあるよーに計算が苦手なんだと思います!
友達がみせることは学校内なので防ぎようがないので家ではドリル(楽しく計算できるもの)とかやったり、こーやると答えがでる楽しさを教えたらきっと向上できると思います!
どーいうところが難しいかと親が理解して教えることができるならやってみるのもてだと思います✨
なんでも勉強することが楽しいと思えないと億劫になってどんどんしたくなくなるし、記憶力も乏しくなるよーな気がしますよね!
-
ままり
周りについていけなくて本人が1番不安なのに私まで不安で焦って悪循環になりそうで…
でも、ここでいろんな意見頂けて良かったです😊
るるいさんの前向きなコメントに勇気づけられました!いろいろ試してみます。
ありがとうございました♪- 5月11日

あんず
すごーく失礼だったらすいません💦
上の子のお友達にこの時期に出遅れるお友達を何人か知ってますがどこの子も後々発達障害があったそうです…
気になるならご相談された方がいいかな、と思います…
-
ままり
このコメント読んでかなり心配になりました。失礼ですね。
- 5月11日

ママリ
そろばんとか習っては?
私は繰り上げの足し算や引き算めっちゃ苦手でしたがそろばん習い始めてスラスラ出来るようになりましたよ😊
-
ままり
苦手だったからそろばん習い始めたんですか?
- 5月11日
-
ママリ
いえただ友達がやってたからです😂
- 5月11日

はじめてのママリ
先生に相談した方がいいと思います😅💦
家での勉強も毎日するようにして、習い事も検討してはどうですか?
あと前の友達に聞くのはやめるように言います😓
まだ始まって1ヶ月ぐらいなので、相手の子も毎回聞かれては大変かなと…
-
ままり
さっそく連絡帳に書きました!
前の友達に聞いているのではなく前の友達が教えてくれる様です…習い事も検討しようと思います。
ありがとうございます。- 5月11日

sasasa🐵
この時期の遅れは心配ですね😟
家ではどんなことをされてるんですか??
-
ままり
宿題のみです!
家では何かされてるんですか?- 5月11日
-
sasasa🐵
うちはその頃は朝晩とスマイルゼミをやっていました!
もし宿題もやるのが難しいのであれば同じような種類の問題を手作りでもいいしドリル購入してでもいいしやるのがいいかなって😌
宿題と同じ問題をもう1回でもいいかな…✍️
1年生で計算が苦手ってことは数の概念がまだないのかもなので、計算より前段階から一緒にやるかな…私だったら。- 5月11日

ていと☆
初めまして!
お話が一段落されてるのにコメント失礼します。
学校で音読計算ってされてますか?
うちはそれが毎日宿題として出てました。
昨日よりもタイムがいいと子供も喜んでました。
数式読んで自分で答えるというのをひたすら毎日親が付きっきりでやってました(タイム測らないといけなかったので)
ままり
ですよね!さっそく連絡帳に書きました!