
子育てで悩んでいます。イヤイヤ期が激しく、ストレスが溜まっています。育児を楽しむ方法を知りたいです。
むすこについていける自信がありません。
自己主張が強く、恐らく手がかかるタイプ。
最近イヤイヤが少しマシになったかなと思っていたのに、風邪で一ヶ月ぐらい体調不良になって復活してからまた激しいイヤイヤが再開しました。
道で手を繋がず大爆走。車がきているのに繋がないから怒鳴って怒ってしまいました。
公園で遊んだりお散歩して、帰ろうと言ったら「まだ帰らないよ!遊ぶ!」と言い、むりやり抱っこしたら鮮魚みたいに暴れます。
体力の限界まで遊ぶから、帰宅途中には空腹ですごく機嫌が悪くなり、お昼ごはんが終わったら元気に遊んでなかなかお昼寝しません。夜も遊びたいと言ってなかなか寝ず、夜中は「もっと遊びたかったー!」とか「靴下ぬがないよー!」と言って寝言でもプリプリしています。
お風呂、オムツ替えもなかなかさせてもらえず、もう勝手にして!っとイライラしてばかり。
よくお喋りして意思疎通ができる方なはずなのに、育児が全然上手くいかなくて最近むすこが話しかけてきても無視したり、わざと逃げたりしてしまっています。
もっと穏やかな子だったら良かったなとか最低な考えまで浮かんできて、毎日が憂鬱です。元々一人の時間が好きだったので、趣味の時間がなさすぎてイライラしているのもあると思います。
育児を楽しむ方法ってありますか?前向きに楽しく毎日を過ごせるようになりたいです。
- みのこ(4歳7ヶ月)
コメント

mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
わかります〜!!!毎日本当に何回怒ればわかる?怒らなかったら怒らなかったで好き放題やりたい放題やられて、本当に腹が立ちます!!!
いつの日から、宇宙人なんだろうなぁ〜と。まあ死ぬわけじゃないから好きなようにさせておこー!て思って危ないことやダメなことには変わりなく怒りますがそれ以外は好きなようにやればいいと思って見守ってます。
保育園に行けばきっとかわるだろうし、と思って雑い育児してます(笑)
口開けば公園!!しか言わないです(笑)こちらは妊婦なのでなかなか対応できず…申し訳ないなと思いますが、日中好きなことやってご飯も食べない、お菓子やアイスばっかり要求するのでそこはあえて無視です😂😂
ご飯食べないくせに自分の思い通りには絶対しないです。
という感じで、いつも腹は立ちながらも面白いなぁーてみてます。

はじめてのママリ🔰
うちも癇癪ひどくて何かあるんじゃないかと発達相談とか発達遅い子向けの親子教室とか行きまくりました!
その教室でもダントツでイけてない息子でしたが、幼稚園入って大分物分かりがよくなりました。
ママとの信頼関係が出来てるから甘えて癇癪大爆発してるんだよとか言われて、嘘やろ!慰めの言葉やなとか思ってましたが本当だったのかもって今は思います!
-
みのこ
コメントありがとうございます。
癇癪がひどいと本当に心配になりますよね💦
幼稚園で落ち着かれたのですね。周りの子を見たり先生に言われて学んでいかれたのですかね😌
本当に嘘やろ!って思ってしまう言葉ですが、そうだったのかなあと今は思えるようになったとの事で、私も前向きに希望を持っていきたいなと思いました✨
ありがとうございます。頑張ります!- 5月14日
みのこ
コメントありがとうございます。
怒っちゃいますよね〜。好き放題させたらいずれ幼稚園とか外で困ったことになるのではと思って悩んだり💦
宇宙人ですねえ…。たしかに危ない事じゃなければもうある程度は諦めて見守るのが良いのかもですね。
公園大好きなのですね😂笑
妊娠中との事で、お身体を大事にしてくださいね🙏
お菓子の要求に負けがちなので私もそこは厳しくしていきたいと思います😇
面白い生き物(宇宙人?)だと思って力を抜いてみます。ありがとうございます。