
ADHDの旦那の過干渉と小言をやめさせたいです。子どもたちに悪影響が出…
ADHDの旦那の過干渉と小言をやめさせたいです。
子どもたちに悪影響が出ています。
何かアドバイスがあれば教えてください。
それ以外だとものに当たる、舌打ち、暴言、ドスドスと音を立てて怒りを露わにするなどの迷惑行為、不快行為もありますが、とりあえずは過干渉で子どもの成長を妨げ、小言で捲し上げて子ども自身がイライラしてヒートアップして怒鳴り
、それに腹を立てた旦那がさらに暴言を吐くというループを断ち切りたいです。
旦那は友達がいないので1人で遊びに行ってくれることはありません。
1人で買い物を頼めば無駄遣いして帰ってきます。
無駄遣いが多く今月はもう旦那が無駄遣いできるような余裕はなく、今日を除きあと2日今月旦那が休みの日があると思うとウンザリします。
土曜日隔週で休みなのですが、土曜日休み無しで給料が多い方が嬉しいなぁー。
怒鳴り声か小言と舌打ち、ドスドス音で目が覚める休日は目覚めが悪いです。ほぼ毎回そうなので旦那の休みは憂鬱です。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
お薬は飲まれてないのですか?

スポンジ
自分自身で変えることは不可能なので、服薬考えるのが無難じゃないかと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
薬の服用は旦那自身が考えてないのでそれ以外で何かあればと思って質問しました💦- 5時間前
ままり
コメントありがとうございます。
私たちは困ってますが、旦那自身困っているという自覚がないため病院には行かないし、薬も飲まないと言われています。
なのでそれ以外でアクションを起こしてどうにかできればと思いました。
はじめてのママリ🔰
そういうことですね🥲
私もADHDですが本人がそう言うなら意識を変えることすら難しいと思います😭
別居とかはどうですか?
ままり
義実家は一部屋しかなく義実家に旦那が帰ることは不可能、うちの親も私と子どもたちを連れての同居は無理です😔
そしてどちらかのために別で家を借りて別居するという手段がとれるほどの稼ぎはありません💦
特性からかできる仕事も限られていて、仕事も続かず今の職場が人生で1番続いてて、本人ができる仕事内容で今の所以上稼げるところも数年探していますがありません😔
最近も衝動的に子どもの前でパパたちは離婚するなどと大声で宣言して子どもたちを泣かせています。
そのため早ければ来年中には離婚、私がどこかで妥協できればまだしばらくは継続というカタチになるかなという感じです。
本当は離婚なんてしたくないとその後散々謝られ、こういうのもずっとなので精神的なDVを受けている気持ちになります。その時は病院に行くというのですが、それもまた衝動的にその場だけで言っているので実際には言ってくれなくて。結局言葉は信じてないし、信じられないし、でも子どもも受け継いでしまって特性もちなのもあり私1人で全員となるとやはり満足に生かしていくのは厳しいかもなぁと頭を抱えます。
離婚した場合養育費3人分で3万もらえるかどうかも分からない収入なので(会社から子ども手当がでなくなるので)そこがしっかりもらえるならまた気持ちも違ったかもなぁなんて思います。